-
中医学から見た、赤ちゃんが元気に育つ妊娠中の養生法:9ヶ月目
妊娠9ヶ月(32週から35週)
胎児の六腑と関節が形成される。
六腑とは、六つの内臓のこと。
大腸・小腸・胃・肝臓・ 三焦(上焦、中焦、下焦)、膀胱。
リラックスして過ごし、甘い物や自分が好きな美味しい物を食べてもよい。
毛髪を養うために、黒ゴマや黒豆など補血の食べ物がおすすめです。
ゆったりと着心地の良い服を着て、心身ともにリラックスさせる。
住まいは暖かくして湿気を避けること。
普段よりおりものの量が増えたり、黄みを帯びたりした時は、
痒みなどの症状がなくても、早めに受診しましょう。
細菌性膣症といって、とくに症状のないままに、
居候のような細菌が、増えていることがあります。
細菌性膣症であっても、母体には何も困ったことは起きません。
しかし、細菌が子宮の方へ上がり、卵膜(赤ちゃんを包む膜)に炎症が起こると、
破水して、早産になる心配があります。
早産の大半は、この細菌性膣症による卵膜の炎症(CAM)が原因と分かってきました。
最近は、膣分泌物の検査で、細菌性膣症を早期発見したり、
早産の兆候を、いち早く知る検査法ができるとともに、
炎症を抑えて、早産を防ぐための治療法もあります。
細菌性膣症と診断された場合も、必要以上に心配せずに、
指示された治療を、きちんと受けるようにしましょう。
産後に母乳がたくさん出るように、
血を補う漢方薬もございます。ご相談下さい。