-
二十四節気を用いた食提案 寒露
寒露(かんろ)10月8日〜23日頃
秋の夜長に、コオロギやキリギリスなどの虫の声が響きます。
コオロギの鳴き声の風情は早くも万葉集に歌われていたそうです。
(写真:ナナカマド:街路樹や庭木としても人気があり、秋には赤い実を沢山つけ、紅葉も美しいのが特徴)
《食養生の考え方》
食欲の秋、スポーツの秋などいろいろ言われますね。
姿勢を良くし少し早歩きをすると血流がよくなり、5分のウォーキングでも十分な運動になります。
体の筋肉を使い、内臓、関節を動かすと運動効果が高まります。
また、適度な運動はストレス発散にも効果的です。
食欲の秋ですが、食べる際は、まず良く噛むことを心がけましょう。消化吸収を良くしてくれます。
気持ちが沈みやすくなる秋です。
好きな匂いを嗅ぐ、読書、映画、音楽を聴くなど、リラックスして気の巡りが良くなるよう心がけて下さいね。
《旬の食材》
鯖(さば)
鯖の脂は血液をサラサラにしてくれます。青魚の大様と言われるほど、栄養豊富で、
疲労回復・老化予防・補血などの効果があります。
柿
柿に含まれる主な栄養素には、ビタミンC、β‐カロテン、カリウム、食物繊維があります。
柿は甘くて冷やす作用があり、二日酔・酒毒・口内炎・発熱時に良いです。
ただし冷やすので食べ過ぎにはご注意。
産後や冷え性、便秘の方も気を付けて下さいね。
-
喉に良い〝大根はちみつ〟を作ってみました。
こんにちは。スタッフの堤です。
〝大根はちみつ〟を作ってみました。
こんなかんじです。
一日置いたものがこちら↓
大根がしわしわになって、上澄みは前の日より
さらっとしています。底の方はドロッとしています。
この上澄みをお湯や紅茶で割ってのむのがおすすめです。
そのまま舐めてもOKです。
漬けた、大根もポリポリ食べてみましたが、ちょっとからかったです。
でも、飲むついでに、ついポリポリ、切干大根のような食感です。
少しからいのに、つい食べてしまう(^_^)v
江戸時代から風邪薬の代用として作られていたのがこの〝大根はちみつ〟だとか。
はちみつは喉の炎症を抑える効果や胃腸を整えたり、
疲労回復にも優れています。体に良い食材です。
また、大根に含まれる酵素は喉の粘膜の炎症を鎮める効果があります。
この大根はちみつで喉のイガイガが消え、咳も楽になるそうです。
自然の力で対処できてオススメです。
お湯で割って生姜を足すと体が温まる効果もあります。
量はお好みで調整してくださいね。
-
風邪予防、疲労回復にニラハンバーグ
9月に入り、気温差にやられ、くしゃみや鼻水がでる、夏バテを引きずってるなど
体調を崩していませんか?
ニラは、βカロテンやビタミンCをはじめ、カリウムや葉酸、食物繊維など、
様々な栄養素をバランスよく含んでいます。
また、ニラ特有の辛味成分である「アリシン」には強い殺菌効果、抗酸化作用があり、
免疫力を高めて風邪を予防する効果があると言われています。
疲労回復や体力強化にも効果が期待できます。
そこで、今回は、混ぜて焼くだけのニラハンバーグを作ってみました。
《ニラハンバーグ》
《材料》 材料4個分
豚ひき肉:200g
ニラ:1束
塩、こしょう:少々
片栗粉:大さじ1
A
酒、しょうゆ、オイスターソース:各大さじ1
砂糖:小さじ1
《作り方》
1、ニラを細かく刻む。
2、ボウルに豚ひき肉、ニラ、塩こしょう、片栗粉を入れ粘りが出るまでよく混ぜる。
3、4等分にして、ハンバーグ型に丸める。
4、フライパンにハンバーグを並べ、中火で焼き色がつくまで焼いたら上下を返し、
ふたをし弱火で肉に火を通す。
5、Aを全て入れて、からめながら焼いたら出来上がり。
*ニラ*
胃腸の機能を活発にする。風邪予防や、病後の回復にも効果がある。
冷え、吐血、鼻血、血尿によい。血栓予防、狭心症予防の作用がある。
中学生の息子に「ニラ、好き?」と聞くと
「ニラ、好きやで(^▽^)/」
とのこと。
息子が小さい時は、好き嫌いが激しく、私は料理をするのがとても苦痛に感じる時もありました。
いつの間にか、なすも、ねぎも食べられるようになり、子供の好き嫌いに困ることもなくなりました。
息子も、この夏休みはどこにも行けず、ゴロゴロしていたおかげか、身長が伸び、
これはこれで良かった♪ ラッキーと思うようにします(^-^)
スタッフ堤
-
大切なお子様のために中医学でできること。
発育期
赤ちゃんが生まれ、新生児期 乳児期 幼児期 学童期 思春期を経て成長し
次第に大人になっていきます
発育期では、骨や筋肉の成長、脳の発達など、十分な栄養睡眠をとり、
精神環境を整えることがとても大切です。
発育期で1番大切な事は生活のリズムの確立
しかし忙しい現代の生活では、とても大変!
お子様の健やかな成長のため、お子様だけでなく家族みんなでチェックをしてみましょう。
お子様にこんなことがありませんか?
・食べ物の好き嫌いが多い
・身長が伸び悩む
・朝起きて食欲がない
・朝食をとる時間がない
・夕食の時間が遅い
・睡眠時間が短い
・よく体調を崩す
・便秘である
5つ以上チェックがついた人は要注意です。
上医学による対応を検討しましょう。
現代社会では大人も子供も・・
ストレス・・・・・・勉強や競争社会によるストレス
不摂生・・・・・・・夜更かしや食生活など生活の不摂生
消耗、疲れ・・・・部活の運動などで汗をかきすぎて消耗
《元気を出す生薬には》
朝鮮人参 ・・・・・エネルギーを増す!
麦門冬(ばくもんとう)・・体にある潤いを増す
五味子 (ごみし)・・・・・・潤いを逃がさない
上記 三つの生薬が入った漢方薬があります。
8歳から飲めます!!
植松も一年中飲んでいます。
一日中ご相談で喉を使っていて、夕方には声が出なくなり、
へとへとになってしまいます。飲んでいると、声も出ますし、疲れません。
一年中飲んで、途中調子が良くなってしまうと飲み忘れるので、
又飲み始める、の繰り返しです。
大人も子供も飲めます。
特に部活で疲れたお子さんに、マイポットにポカリスエットなどに溶かして
持たせると疲れが違います。