-
参加報告「健康長寿のために今私たちにできること」
薬剤師の飯沼です。だいぶ風が冷たいと感じる日が増えてきましたね。
今回は「健康長寿のために今私たちにできること」と題して
YouTubeでもLive配信されたイベントの参加報告です。
実は開催された10月11日は、
「世界中医薬の日」と定められた特別な日です。
毎年のその日の前後、世界中で中医薬に関するイベントが開催されるようです。
漢方や中医学に興味のある方は今後この時期のイベントに注目してみるといいかもしれません。
さて今回のイベントで特に印象的だったのは
黒岩祐治神奈川県知事による主題講演です。
神奈川県の施策である「未病の概念普及」を掲げるようになった経緯として、
自身と家族の中医学(漢方)との出会いを盛り込んだお話は
とても分かりやすく、参考になりました。
様々な検査や基準で病気を判断し対応する現代の医療も大切ですが、
人それぞれ健康とは言い切れないちょっとした不調などは誰にでもあると思います。
健康と病気の間を連続的に変化する状態を「未病」といいます。
この「未病」という概念をもとに、病気の治療を受けるという状況になる前に
普段から自身の健康状態を意識して向き合い、健康寿命を延ばしていこうという取り組みです。
大切なことは治してもらう、という受動的なとらえ方ではなく、
それぞれが「未病」を改善し病気自体を防ぐという積極的な意識で
日々の食事や運動、社会参加に取り組むということ。
日々漢方相談でも薬だけでなく食事や運動、生活などお話しすることが多いので、
共感する点や改めて気付かされる点がとても多い講演でした。
漢方薬局が今後もみなさんの健康を保つために
「未病」を改善する手助けになる場所の一つとなればと思います。
そして写真にもあるイベントで紹介があった
「中医学で健康長寿~人生100年時代を楽しむための3つのカギ」
という冊子を現在ウエマツ薬局でもお配りしております。
健康を保つための年代別養生法やおすすめのレシピなど
盛りだくさんの内容です。ぜひ興味のある方はお声かけくださいね。
-
YouTube セミナー・健康長寿のために今私たちにできること
コロナショックで健康志向が強まってきました。
10月11日は「中医薬の日」
「健康長寿のために今私たちにできること」
植松が属する、日本中医薬研究会主催で
特別学術シンポジウムを一般の方向けに行います。
神奈川県知事 黒岩祐治様などお招きして
有意義な時間となることと思います。
黒岩様の著者に「末期ガンと漢方〜東西医療の融合 父に起きた奇跡」など
2020年10月11日(日) 12:50〜15:00
YouTube Live 配信します。
詳しくはこちら→
-
105歳のお誕生祝いをしました。
今日は夫の母の105歳のお誕生祝いをしました。
足腰はしっかりして自分の足で歩けますし、
食欲は旺盛、内臓も悪いところはないようです。
ただ記憶がはっきりしなくなり、
「あら、どなたかしら?」「あなたはどなた?」の連発でした。
長生きの秘訣はと考えてみました。
胃腸が丈夫、くよくよしない、外出好き、買い物好き。
特に特売が好きでデパートの特売にはよく出かけて行って
「あら、若すぎたわ。あなたにあげる」
と洋服をもらったことがあります。
70歳の時に公民館でダンスをはじめ、
高いかかとのダンスシューズを買って張り切って出かけました。
でも帰ってきて
「じいさんばっかりだったわ、この靴、あなたにあげる」
と靴ももらったことがあります。
自分はおばあさんだと思わなかったのかしら?
また髪の毛も途中で染めるのをやめ、
艶のある真っ白な髪の毛になりました。そしたらある日
「地下鉄で男の人にきれいですなあ、と触られちゃったわ」
と半ばうれしそうに言ったあと
「でもみんな、髪の毛のことしかほめないのよね。
顔のことはほめないのよ」
それを聞いた孫が小さな声で
「それは無理だよ、おばあちゃん」
と言った時には笑ってしまいました(o´艸`)
こんなくったくのない楽しい母です。
教育熱心でPTAの役員としてよく学校に夕方まで出かけていて、
子ども4人、母親がいつも留守なので、
一番上の兄が末の妹をおぶって夕食を作ったそうです。
おかげで男の子3人、我が夫も含めて
料理が好きな男性に育ったようです。
家事はあまり好きではなく、明治生まれの義父がよく掃除をしていました。
骨が太く、転んだ話は聞いたことがありません。
散歩を欠かさずカラオケ、詩吟を楽しんでいました。
以上長生きの秘訣を考えてみました。
歳のことは気にしないようでした。
こんなエピソードの中でみなさまが秘訣を感じていただければ嬉しいです。
105歳のバースデーケーキ。
埼玉白岡市の会席蕎麦屋「樹庵」さんからのプレゼントです。
おそばと卵焼きが絶品でした。