-
赤ちゃんのアトピー肌予防
今日本では、赤ちゃんのアトピーは非常に増えています。
とくに親、兄弟に花粉症やアトピーのいる家族ではその確率は高いです。
そう言った遺伝、体質的な要素とは別に赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄く乾燥しやすいのです。
外部の刺激に弱く、かゆみや炎症をおこしやすく掻きむしったりして皮膚が傷つくとバリア機能が低下します。
そしてダニ・花粉・ほこり・カビ・食べ物といったアレルゲンが侵入することで、
アトピー性皮膚炎が発症すると考えらえるようになりました。
以前アメリカで乳児のピーナッツアレルギーが話題になりました。
ピーナッツをまだ食べられない赤ちゃんが、どうしてピーナッツアレルギーになるのだろう?
その疑問は直に解明されました。
アメリカ人はピーナッツを食べながら床に皮を落とすのです。
床をハイハイする赤ちゃんが、その皮のカスに皮膚が触れ、
汗に溶けたピーナッツの蛋白質が体内に入り、アレルギー反応を起こした、というのです。
ここでわかることは
赤ちゃんの肌は薄いので容易に皮膚からアレルギー物質が入りやすい、ということです。
では予防にはどうしたらよいでしょうか?
一つは食事に気を付けて丈夫な皮膚を作ることです。
もう一つは外からの保湿と良好な漢方の入浴剤をお勧めします。
保湿剤と言ってもいわゆる西洋医学の保湿剤は単に保湿だけの効果ですが、
漢方生薬入りの保湿剤は赤みやかゆみによい生薬エキスが一杯入っています。
中国ではアトピーのひどい患者さんは入院して漢方薬の煎じ薬を飲み、漢方薬入りの風呂に入り、
漢方薬入りの濡れたシップをしてそのあと漢方薬入りの軟膏をたっぷり塗ります。
外からと中からですので非常に効果が早く、1週間で退院されるかたもいるようです。
●ウエマツ薬局オリジナル化粧品 花しずく潤(ルン)化粧品シリーズは
そうしたかたのニーズに合わせてウエマツ薬局の薬剤師 植松未来が作ったもので、
すでに発売10年、人気のシリーズです。
とくに赤ちゃんの弱い肌には花しずく潤(ルン)の乳液が最適です。さらっとしてべとつきません。
今の季節お肌の弱い方、アトピー性皮膚炎の方、このハンドローションを塗った後はすぐ料理ができますから便利です。
花しずく潤ミルキーローションには赤みをとるオウゴン、オウバクと
あせも、湿疹、かゆみに良く用いる桃の葉、紫蘇、ドクダミが配合されています。
赤みの気になるかたやどんな肌の赤ちゃんやお子さん、大人まで幅広く使えます。
ウエマツ薬局ホームページから、メールで購入できます。⇒オリジナル化粧品
花しずく潤ミルキーローション(82ml):2,200円(内税)
花しずく潤エッセンス(82ml):2,200円(内税)
花しずく潤クリーム(30g):2,200円(内税)
●漢方生薬入り入浴剤
中国では漢方薬の煎じた汁をお風呂に入れます。
手軽にするために開発されたものが瑞花露(すいかろ)シリーズです。
瑞々しい花の露のような、という意味です。想像してください。素敵でしょ。
瑞花露入浴剤は、お湯に入れると白く濁り、肌に優しくとくに匂いはありません。
成分は苦参(クジン、かゆみ)インチン(カワラヨモギ、かゆみ)丁子(チョウジ。沈丁花の蕾 殺菌)
山椒(サンショウ、殺菌)テイートリー黄柏(キハダ 赤みをとる)などが配合され、
入るととても気持ちがよく、しかも刺激がなく人気があります。
ウエマツ薬局店頭にて販売しております。金額2420円(税込み)
※「瑞花露ボディケア入浴液」は、インターネット等による通信販売はしておりませんのでご了承ください。
文責:植松光子 薬剤師 中国政府認定国際中医師
-
アトピーにサウナっていいの?
アトピーにサウナっていいの?
「体を温めて汗をだしてデドックスに良さそうだ、サウナに入ってもいいですか?」
とアトピーのかたからよく聞かれます。
答えはNOです。かえって悪化することが多いです。
体の外からサウナで急激に暖め、焼くような熱さは皮膚に刺激を与え、悪化する人が多くいます。
しかし、運動して体の中から出す汗はデドックスになります。
アトピーがひどい時は汗がしみて痒くなる場合があるので、アトピーが軽くなったら運動するのがオススメです。
運動をして汗をかくと、肌は丈夫になり、アトピーがよくなることが多いです。
学生時代に、運動で汗をかいていた時は、アトピーが軽かった、と言われる方は多いのですがその通りです。
運動で汗をかくと、かき傷が多い人は、一時的にはしみてかゆくなります。
その時は濡れたタオルで軽く汗をぬぐうか、ジネンミストなど持っていて振りかけるとよいです。
漢方薬を飲んで皮膚が丈夫になってくるとしみなくなるので、それもアトピーが良くなった目安です。
※ジネンミストは当店でとりあつかっております。お気軽に声をかけてください。
国際中医師 薬剤師 植松 光子
写真「タンポポ(アトピーの赤いときに用いるのはタンポポの根):森林公園で撮影」
-
幽霊の正体
週末、祖母の13回忌の法要に行ってきました。
そこでの住職さんの法話の1つです。
“日本の幽霊のイメージは?”
長い髪を引きずって、手は前にだらんと垂らし、足がない。
このイメージの絵はいくつものお寺で飾ってあるそうです。
ただこれは死んだ人? いや違うと住職さんは言います。
長い引かれ髪は過去を引きずってグズグズしている人。
まただらんと垂れた手は、未来へ望みばかり求めている人の手です。
幽霊には足がないのが定番ですよね。
そのような人は地に足がついていないという事なのだそうです。
“自分は幽霊になっていませんか?”
何だかハッとする気分でした。
生きていながら、おぞましい幽霊にならないように、今やるべき事をやらなくては! と、あらためて思った法要でした。
スタッフ内野
-
母は強し。私の奮闘記
東京都が「育休」という言葉を「育業」という名前に変えたそうです。
喜ばしいことです。
育児の大変さを認めた、ということでしょう。
そこで、50年前の私の働きながらの育児を思い出しました。
生後2か月の二女を市の育児ママさんに預け、2歳直前の長女を職場に連れて行ったのです。
近くの薬局から、薬剤師がやめたのでどうしても来てほしいという話がありました。
躊躇しましたが、経済的にも余裕がなかったので、夫は反対しましたが行くことにしました。
生後2か月の二女を、市が管理する個人の家庭ママさんに預け、保育園に入れない2歳前の長女は連れていくことになりました。
二女はまだ首が座らないので、両手で抱いて歩いて預けに行きました。
雨の日は両手が使えないので、傘を頬で支え、長女は私のスカートにつかまらせて通いました。
しかし、そこから職場まで歩いて1時間。子供は転び始めます。
自転車が欲しいと思いましたが、当時も自転車は1万円。
我が家にはとてもそんな大金はありませんでした。そこで恥を忍んで初任給の前借。
やっと自転車が買え、それからは長女とおしゃべりしながら楽しい通勤となりました。
しかし二歳児を連れての職場での仕事は容易ではありません。
「お手伝いする」とビンなどを運んでくれたり、化粧品の説明をしている最中「おしっこ」といわれて、慌てて連れて行ったり。
薬局で調剤室の中にベッドを作ってくださり寝かしつけても、寝るのは30分位だけ。
とても仕事にならず、知り合いのつてで市の福祉部長さんに直接面会して、保育園に入れるよう頼むことにしました。
約束の当日、市の会議室で二人を連れてお待ちしていました。
1時間も待たされ飽きてしまった二人。
赤ん坊はダーダーと言いながら、長い会議室用の机の上の灰皿を全部落としながら這いずっていました。
長女はダダダダーと言いながら、部屋中を走り回っていました。
そこに入ってきた部長さん
「ハアーッ! このお子さんを連れて行っているのですか!」と絶句しました。
男性には考えられない情景でしょう。
そのおかげかわかりませんが、4月に新しくできた山の上の保育園に入れることになりました。
でも道も出来てなく、田んぼのあぜ道を太ってコロコロした二女を背負って自転車で通い、轍を泥にとられ難儀をしながら通いました。
しかし、子供を保育園に預け安心して仕事に没頭できることは何よりです。
ここから私の長い薬剤師人生が始まり、今の自分があるのですから。
50年経ち、育休ができ、育業と名前を改め育児の大変さが世の中にやっと認められたかたと思うと感慨無量です。
これからの女性には子育てを楽しみながら、自分のしたい仕事を思う存分やっていってほしいと思います。
-
夏の便秘と下痢
暑くて歩くと汗でびっしょり。
こんな暑い日が続くこの頃、今まで便通は良かったのに、最近便秘や下痢になったと訴える人が多くなりました。
●夏の便秘の原因は、汗によって体の水分が失われたことが原因だと思われます。
もう一つは、暑くて水分ばかり飲んでいて、野菜や海藻など便の材料になるおかずが減った事も考えられます。
それぞれ不足しているものを補いましょう。
水だけでなく滋養のある水分が大事です。
みそ汁、鶏肉や野菜のスープ、ポタージュ、汁の多い煮物など、毎食とりましょう。
朝のグリーンスムージーもお勧めです。
小松菜、セロリなどに果物はバナナなど加えて(冬はリンゴ)豆乳や牛乳に蜂蜜など加えてスムーザーにかけます。
冷たすぎるのは逆に腸内細菌が働きませんから、レンジで好みの温度に温めるとよいです。
作り方HP参考→グリーンスムージー
●下痢が増えた方は冷たいものが増えていませんか?
胃腸の消化酵素は37度以上で働きます。
胃の中に食べ物があるときに冷たいものを飲むと消化できなく下痢となって出てしまいます。
この下痢や軟便が続くと毎日エネルギーが失われていくことになりますので、次第にだるくなり夏バテの原因になります。
毎年9月初め頃下痢や夏バテの患者さんが増えます。
今年こそ夏バテをしないよう養生しませんか?
●紫蘇や生姜がよいので紫蘇ショウガ茶などやウエマツ薬局オリジナル「夏の薬膳茶」がお勧めです。
5袋入り300円
藿香正気散、六君子湯などの漢方薬も胃腸を丈夫にします。
また生薬の消化剤焦三仙(しょうさんせん)は肉や小麦、米類など食べ過ぎた時、すぐ消化してくれて胃がすっきりします。
多くの愛用者がいます。
ご希望の方には3袋お分けしますので、店頭でお申し込みください。
期間限定2022年7月31日まで