埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局

ブログ一覧

  • 漢方でよくなる膀胱炎

    2022年12月20日 , , ,

    寒い季節や梅雨時は膀胱炎が起きやすいです。

    女性は尿道が男性よりも短く、尿道口に膣や肛門が近いので細菌が入りやすく発症しやすいようです。

    1:敵が強いとき・・・・尿道から大腸菌が侵入したとき

    2:免疫力が弱ったとき・・・冷え、疲れ、生理中など

     

    急性期の膀胱炎は抗生物質でも早く治りますが、慢性でよく繰り返す人で、

    細菌の検査をしてもいなく、現代医学では治す薬がありません、と医師に言われてしまう方もいます。

    何回も繰り返し、そのたびに抗生物質を飲むと耐性菌ができる恐れがあります。

    また抗生物質で腸内細菌叢(細菌の集まり)が乱れ、便秘や下痢を起こすようになります。

    放置すると腎盂腎炎などを引き起こし、腎臓は一回痛めると治りにくく、再発しやすいので大変です。

     

    よく「清潔にしなさい」と言われますが、現代人は清潔し過ぎるくらいです。

    むしろ免疫力が低下して、敵に負けてしまって発病するのです。

    免疫力を高めるのは養生と漢方薬です。

     

    次回はタイプ別に分けてお伝えいたします。

    1:急性の「湿気」と「熱」のタイプ

    2:ストレスのたまった「気滞」タイプ

    3:虚弱体質の「腎虚」タイプ

  • 黒豆で身体を潤しましょう。

    2022年12月19日 , , ,

    黒豆の煮汁は喉を潤します。

    黒豆も乾燥タイプの人にぴったりで、

    老化、むくみ、疲れに毎日召し上がると良いですよ。

    おせち料理に作ってみませんか?

    作り方はこちら⇒シワにならない黒豆

     

    黒豆ドリンクも美味しいです。

    黒豆と黒豆の汁各大さじ1 を豆乳100ccに入れてチンするだけ。

    「どうせ食べるなら美のもと 薬膳スイーツ」に掲載しています。

  • 耳鳴り・難聴対策6(腎の虚弱タイプ)

    2022年12月17日 , ,

    《高齢者に多い、腎の虚弱タイプ》

    *高齢、虚弱体質などの人はこのタイプを参考に。

     

    耳の状態は、「陽気」が充実していることで健やかに保たれます。

    この陽気の根源となっているのが、「腎(じん)」に蓄えられる

    「精(生命のエネルギー源)」です。

    ところが、腎精は加齢とともに自然と衰えてしまうので、

    高齢になると耳鳴りや聴力の低下といった老化症状が起こりやすくなるのです。

     

    このタイプは、頻尿、腰痛、物忘れといった老化症状を伴うことも多く、

    症状が長期化する心配もあります。

    年齢による不調を感じる人は、腎の働きを健やかに整えるケアを行いましょう。

     

    *主な症状

    耳の症状:夜間の耳鳴り、聴力の低下、めまい、症状の慢性化(低温の耳鳴りが続くなど)

    その他の症状:腰痛、物忘れが多い、白髪・抜け毛、夜間頻尿

    *食養生

    ~腎を元気にして、精を養う

    くるみ・ごま・松の実・枸杞の実

    桑の実・黒豆・山芋・豚の腎臓 など

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

     

  • 耳鳴り・難聴対策5(胃腸虚弱タイプ)

    2022年12月16日 , ,

    《疲れやすい、胃腸虚弱タイプ》

    *慢性胃腸疾患、貧血、病後などの人はこのタイプを参考に。

     

    胃腸は飲食物から栄養を吸収し、「陽気(身体を温めるエネルギー)」や

    「血」を生み出しています。

    そのため、胃腸の働きが悪くなると、

    耳にも十分な栄養やエネルギーが行き届かず、

    不調が起こりやすくなるのです。

    このタイプの特徴は、体内の「血」や「気」が不足しがちで、

    疲れやすいこと。

    耳鳴りや難聴の症状も重くなりやすいので注意が必要です。

    まずは胃腸の元気を取り戻し、食事をしっかりとって

    基本的な体力を養いましょう。

     

    *主な症状

    耳の症状:疲れると耳鳴りがする、聴こえにくくなる。めまい、立ちくらみ

    その他の症状:疲労感、倦怠感、食欲不振、軟便、顔色につやがない

    *食養生

    ~胃腸を整え、気血を養う

    大豆製品(豆腐、納豆など)・そら豆・いんげん豆

    米・鶏肉・ぶどう・黒豆・竜眼肉 など

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

  • 耳鳴り・難聴対策4(瘀血タイプ)

    2022年12月15日 , ,

    《慢性化に注意、瘀血(おけつ)タイプ》

    *動脈硬化症、慢性頭痛などの人はこのタイプを参考に。

     

    「血(けつ)」は全身を巡って栄養や潤いを届ける物質。

    そのため、ドロドロ血や血管のつまりなどで

    「瘀血(血行不良)」が発生すると、

    耳にも十分な栄養が行き届かず、

    耳鳴りなどの不調が起こりやすくなります。

     

    このタイプは耳鳴りが慢性化して

    聴力が落ちていることも多いので注意が必要。

    瘀血の要因となる食生活の乱れ、身体の冷えなどを改善し、

    血流をスムーズに保つよう心がけましょう。

     

    *主な症状

    耳の症状:慢性的な耳鳴り、聴力の低下、めまい

    その他の症状:頭痛、胸痛、健忘、しびれ、顔色の黒ずみ、シミが多い

    *食養生

    ~血管を健やかに保ち、サラサラ血流に

    黒豆・なす・小豆・玉ねぎ・にんにく・紅花

    わかめ・ひじき・サンザシ・酢・青魚 など

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

     

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null