-
熱中症に注意!!
5月に入ってから熱中症の話題がニュースに取り上げられるようになってきましたね。
そこで、今回は中医学をもとに、熱中症対策をお伝えします。
秋に疲れや体調不良を残さないように、食事や過ごし方に気を配り、
しっかり対応していきましょう。
暑さからくる夏特有の体調不良は「暑邪(しょじゃ)」という邪気が原因です。
熱で頭が働かずボーッとしたり、皮膚の弱い人は赤みが強く出て悪化したり、
ひどく汗をかいたりします。
特に、汗のかき過ぎには要注意!
身体をみずみずしく保つ「津液(しんえき)」という液体とともに、
「気」(エネルギー)も消耗してしまうので、倦怠感や息切れといった体調不良につながります。
また、身体の水分が失われると、血液が凝縮し、心臓にも大きな負担がかかります。
汗のかき過ぎによる動悸やめまいは、心臓がダメージを受けてるサイン。
症状が重くなると、心不全などを引き起こすこともあるので、十分注意してください。
さらに、高温多湿の日本の夏は、「湿邪(しつじゃ)」という邪気が侵入しやすくなります。
湿気に弱い胃腸の機能が弱まり、食欲不振や、夏痩せなどにつながります。
毎年のように最高気温が更新されるようになってきています。
厳しい暑さが続く夏は、一年を通じて最も体力を消耗しやすい季節です。
この季節を元気に過ごすため、日頃の健康管理を大切にしたいですね。
次回は、症状別に対処方法をお伝えします。
参考:漢方の知恵袋