-
美しい目でいましょう。
胃腸の調子が口元に出るように、「肝」は「目に出る」と中医学ではいいます。
マスク生活では、特に目が目立ちます。
橋本聖子オリンピック担当大臣の今日の記者会見で
目が印象的でした。
健康で生き生きして、美しい目でした。
「肝」とは、肝臓と自律神経の両方を表します。
お酒を飲みすぎると、目は濁って黄色くなります。
イライラしていたり、神経質な人は目が尖ってきます。
生き方が目に出てきます。
あなたも美しい目でいて下さいね。
-
花粉症などの予防に衛気を養おう。
暖かくなったと思ったら2月4日は立春。
そろそろ花粉症が心配の時期です。
今から花粉症の予防をしましょう。
そのためには敵を防ぎ、防衛力「衛気」を養いましょう。
敵とは「邪気」ウィルスや花粉です。
風邪を引いてるときや、花粉が多い日は外出を控えましょう。
食べ過ぎていると消化のほうに「血」をとられて免疫力が落ちます。
防衛力「衛気」を高めるものに豆類とキノコがあります。
漢方薬も「衛気」を高めるものがあります。
風邪をひきやすい人、疲れやすい人、
寝汗をかく人、花粉症になりやすい人、
また面白いことに流産予防にも使われている処方です。
これを飲んでると花粉症が軽かったと喜ぶ方が大勢います。
飲みやすく飲んだ翌日から
朝起きられたと喜ぶ方もいらっしゃいます。
-
尿もれは漢方で改善しましょう。
スタッフの堤です。
「尿もれ」は40代以上の2人に1人が軽くても酷くても悩まされています。
お産を経験した方なら、一度は尿もれの経験があるのではないでしょうか?
尿もれというと、
以前、子供の小学校で親子で長縄跳びをする事に、ママ友が
「もれちゃうかも~(;^ω^)」
と言っていたのを思い出します。
中国では、何千年も前から、尿もれは、
小便不禁、小便失禁、膀胱咳、尿床などと記載されています。
そして、その対策として、腎と脾の機能を重んじた視点から、
処方を生み出しています。
何千年も前から、尿もれの処方があるなんて、
千年前から、多くの方が悩んでいて、
尿もれで漢方薬を飲んでたのかもしれません。
尿漏れは不快ですよね。でも良いものがあります。
尿漏れに使う生薬にはカマキリの卵、蓮根の種、ナツメの種、
牡蠣の殻などがあり、これらを組み合わせた漢方薬も出ています。
食べ物としては蓮根やナツメ、銀杏など召し上がると良いでしょう。
銀杏には毒性が少しあるので1日に、10個くらいまでにしておきましょう。
-
上手ながん検診の受け方
がん予防その二
上手ながん検診の受け方
毎年健康診断のお知らせが来た時に追加の検査として、
超音波によるエコー検査をお願いすると良いです。
肺がん乳がん大腸がんの検査は組み入れていますが、
腹部のガンに関しては入っていません。
膵臓、胆嚢、甲状腺などは腹部にゼリーを塗って超音波を当てるだけで
痛みも何もなく楽にできます。
ぜひ健康診断を受ける時にこのエコー検査もやってみてください。
-
歯周病が認知症に関係がある?
10月5日の朝日新聞(デジタル)に
「認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明」という記事がありました。
~一部抜粋~
歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して
記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明した。
歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策につながる発見という。
認知症のアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの
異常なたんぱく質が脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされる。
近年、歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで、
Aβが体内でつくられ、脳に蓄積することが解明されてきたが、
蓄積の仕組みは詳しく分かっていなかった。
九大や北京理工大(中国)などの研究チームは、マウスの腹の内部に3週間、
歯周病菌を直接投与して感染させ、正常なマウスと比較した。
その結果、チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は
「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを
加速させてしまうことが明らかになった。
歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる
可能性がある」と話す。 (10月5日朝日新聞デジタルより)
歯周病は疲れや、風邪をひくと悪化することがあります。
歯医者さんに行くと抗生物質が出ますが、それだけでは治らない人もいます。
やはり免疫力が関係します。
歯が丈夫なのに歯槽膿漏や歯周病になって歯が抜けてしまう人も多くいます。
以前、歯槽膿漏で歯が10本抜けてしまった方がいます。
ササのエキスを毎日飲み、ササのエキスの入った歯磨きを使っていただいたところ
それ以来1本も抜けなくなり、10年間毎日続けています。
口内炎や口の中の粘膜の炎症にササのエキスが有効です。
ササのエキスの入っているものに「ササへルス」とその歯磨きもあります。
ササヘルス(第3類医薬品)
効能・効果:疲労回復、食欲不振、口臭、体臭除去、口内炎
詳しくはこちら→ササヘルス