日々の事 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局

日々の事

  • 次男失態のその後

    2021年11月16日 ,

    時間と体力をもてあましたと息子が、何やら庭でザッザっとしてるので、

    見に行くと、土を掘り起こしており、

     

    息子:おかあさ~ん、玉ねぎ出てきたで~( *¯ ꒳¯*)

     

    私:それ、球根なんだけど!(;´Д`) 植えたんだけど(-_-;)

     

    キレイにならしている所もあるけれど・・・

    球根が無残に何個も掘り起こされている( ̄◇ ̄;)

     

     

    球根は、「じゃあ、ここに植えとく~♪」

    と植えてくれましたが、無事生えてくるのだろうか?

     

    それに暇って、息子「受験生」なんですけど(-.-;)

     

     

    ……と、

    こんな事が9月末にありましたが、

    無事に生えてきました♪

    植物の力はすごい、たくましい♪

    植物のたくましさに、励まされる事が

    たまにありますね(^▽^)/

     

    以前この葉を見て「ねぎだと思ってた(⦿_⦿)」

    と息子は言っていましたが、スイセンです。

    あとは花が咲くかどうか、楽しみです。

    スタッフ堤

  • 二十四節気

    2021年11月11日

    こんにちは。

    ウエマツ薬局薬剤師 熊澤です。

     

    急に寒くなり、セーターやコートなど、あわてて冬物を出しました。

    1日の中でも寒暖差があり、体調管理が大変な季節になりました。

     

    ウエマツ薬局では、季節の変化を表す「二十四節気」をご紹介するお手紙を書き、

    お薬をお送りする際にお入れしています。

    私はその手紙で、はじめて二十四節気を知り、四季を感じながら自然にあわせて

    過ごすことを意識するようになりました。

     

    ということで、

    今回は「二十四節気」です。

    二十四節気は、季節の変化を示す指標で太陽の動きがもとになっています。

    太陽が移動する天球上の道を黄道といい、黄道を24等分したものが二十四節気です。

    日照時間が最も長い「夏至」と最も短い「冬至」の二至で2分割、

    さらに昼夜の時間が同じ長さになる「春分」と「秋分」の二分で4分割、

    それぞれの中間に「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」の四立で八節となります。

    一節は45日で、これを15日ずつに3等分すると「二十四節気」となります。

     

    これから始まる冬の節気は、立冬から始まり、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒と続き、

    立春までの3ヶ月間です。

    この冬の3ヶ月間は「閉蔵」と言い、

    「冬の寒を避けるために万物が戸を閉じて陽気を潜伏させる」ことをあらわしていて、

    寒さを避け、暖かくし、行動や思いを控えめに、春に向け、気力、体力を蓄えると良いそうです。

     

    立冬 (りっとう) :11月 7日頃、日は短くなり、冷たい時雨が降る季節です。

     

    小雪 (しょうせつ):11月22日頃、日差しが弱まり、徐々に冷え込みが激しくなる頃です。

    大雪 (たいせつ) :12月 7日頃、朝、川等に氷がはっているのを目にする頃です。

     

    冬至 (とうじ):12月22日頃、1年で最も昼が短い日。冬至を境に日が延び始めるため、

    古くは冬至を1年の始まりと考えていました。冬至南瓜、ゆず湯で無病息災を願う風習が残っています。

     

    小寒 (しょうかん):1月 5日頃、「寒の入り」と呼ばれ、寒さが厳しさを増す頃です。

    大寒 (だいかん):1月20日頃、1年のうちで最も寒さが厳しい頃です。

     

    季節の移り変わりにあわせて体調を整え、旬の味覚を楽しみながら、過ごしたいと思っています!

  • 食は命なり

    2021年10月28日

    私には静岡の介護老人ホームでお世話になっている、97歳の母がいます。

    その母と、コロナで、昨年から一年半面会禁止で会えていませんでした。

     

    そうしましたら、1ヶ月前、突然ホームから

    「すぐ来て欲しい。もう水も飲まず、食事も、ほとんど食べられなくなった。」

    と連絡がありました。

    取る物も取り敢えず、行って来ました。

    当初は声も出なく、やっと私と弟の顔が分かるくらいでした。

    「看取りの部屋も用意しましょうか?」とも言われ、覚悟を決めました。

     

    内臓はどこも悪くないのに、家族に会えない事で、

    すっかり生きる気力がなくなってしまったと思われました。

     

    でも弟と私が毎週会いに行っているうちに、少しずつ元気になってきたようです。

     

    今日はホームの運動会。

    コロナがおさまってきて初めての催しです。

    30人くらいの車椅子の高齢者が集り、若い介護福祉士さん達が楽しそうに

    タンバリン等を鳴らしながら盛り上げてくれていました。

     

    どの福祉士さんもとっても優しく感謝しかありません。

     

    今日、母は私が持っていった柿を、口を大きく開けておいしそうに食べていました。

    「食は命なり」

     

    私が会いに行く事で、生きる希望が出れば、

    少しずつでも食べられるようになるでしょう。

    命の炎を、もう少し燃して欲しい。

    そればかりを祈っています。

    写真は静岡駅から撮った、今日の富士山

    最後までお読み下さり、ありがとうございます。

  • ハロウィンの本当の意味とは?

    2021年10月12日 ,

    こんにちは。ウエマツ薬局 薬剤師の長山です。

    まだまだ暑い日が続きますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。

    先日、娘とハロウィンパーティーをしました。

    SNSに投稿されている凝ったご飯を作る余裕はなく、簡単なもので済ませましたが、

    娘は『ハロウィンパーピー(パーティー)しましょ!』

    と連呼して楽しんでくれました!(^^)!

    ここ最近では、日本でもハロウィンは定着してきた行事ですよね。

    ハロウィンで思い浮かぶのは、かぼちゃのランタン。

    (正式名称:ジャック・オー・ランタン)

    なぜかぼちゃ??と思った事はありませんか?

    ハロウィンは、元々ヨーロッパの民族の収穫祭です。

    収穫祭では“かぶ”を使っていましたが、アメリカに伝わった時、かぶ自体が珍しいものだったため

    アメリカで当時多く収穫されていた“かぼちゃ”で代用したとのこと。

     

    それから『ハロウィン=かぼちゃ』のイメージが定着して今に至るそうです。

    ちなみに、ハロウィンの本場スコットランドでは、今でもかぶを使っているそうです。

    また収穫祭は秋の収穫を祝うのと同時に、魔物を追い出すという意味もありました。

    そこで “ランタンを怖い顔に加工し、火を灯し魔除けにする” この習慣がアメリカに伝わり、

    その際にランタンはかぼちゃに変わり『かぼちゃのランタン』というイメージが定着したようです。

     

    日本では、ハロウィン=仮装する・子供はお菓子をもらえる・かぼちゃに関する料理を

    食べるぐらいにしか思っていない方も多いと思います。

    ハロウィンが元々は宗教的な儀式で、悪魔祓いの意味もある、

    ちょっと怖いお祭りだったことに驚きでした。

    由来や意味を知ると、また違った意味でハロウィンへの関心が高まりますね(^^)

     

    さて、ここから薬膳のお話です(^^♪

    かぼちゃは薬膳では、体を温める作用があり、胃腸の調子を整える食材として知られています。

    そのため、疲労回復や風邪予防にもすすんで取り入れたい食材の一つです。

    手足の冷えを感じている方には冷え対策にもおすすめですよ。

    私は今回、娘用に坊ちゃんかぼちゃを半分使ってグラタンを作りました(^^)

    かぼちゃのおすすめメニューがあれば是非教えてくださいね!

    今回の写真も、毎度毎度の娘ちゃん登場です!

    ミッキーの恰好をして最初は楽しんでいましたが、結局リボンが邪魔になり怒り始めて、

    シャツ一枚でカレーを食べるという。。。(笑)

    親としては、とりあえず座ってご飯食べてくれれば結果オーライ!!でございます(^^;

    珍しく娘もしっかり完食し、子供って単純・・・・・・とも思った休日ごはんでした。

  • アトピーのお客様から2年ぶりの手紙

    2021年9月28日 ,

    上半身のアトピーの相談でいらしていた45歳の男性から、

    最後の来店から2年ぶりに突然お手紙が来ました。

     

    文面は「今はほとんど落ち着いている。

    引っ越して、今は一人暮らしだが、食事に気を付け、

    ストレスをためない、十分な睡眠、適度な運動をしている。

    ここまで改善して、感謝の気持ちでいっぱいです」とありました。

     

    初めて来店されたときは、ステロイド軟膏を1日2~3回塗っていましたが、

    上半身は赤く、鳥肌で、掻き傷がいっぱいでした。

    漢方煎じ薬を飲み始め、赤みはすぐに落ち着きました。

    2か月目にはステロイドは時々使うくらいに減りました。

     

    下痢が多いので、皮膚が丈夫にならないこと、

    胃腸を丈夫にすることが、アトピーの改善になり、

    再発予防になりますよとお話しをしました。

    まじめに6年間通ってくださったことが改善につながったのでしょう。

     

    このようなうれしいお便りをいただくことは、

    何よりの喜びであり、明日へのエネルギーの元です。

    ありがとうございます。

    植松光子

    (一部マスキングし、掲載許可をいただいております)

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null