-
気詰まりは気晴らしがおすすめ♪
もしかして、あなたのさっぱりしない症状は、
気詰まりではありませんか?
お腹も張ってガスが出るし、便秘にもなる。
そんな時は「気」が詰まっているので、気晴らしをしましょう。
逍遥(しょうよう)と言う言葉があります。
気ままにあちこちを散歩する、と言う意味です。
朝早く外を歩いてみませんか?
今6時。小雨の中、誰も歩いていない住宅街をよそのお宅の花を見ながら歩いています。
気分が良いですよ。
-
便利な手作り、甘辛調味料
作っておくとお料理の時にいちいち合わせなくてもいいので大変便利です。
この甘辛調味料は
かぼちゃの煮物、炒り鶏、煮豆、煮魚等
甘辛くしたい煮物に何でも使えます。
材料を大さじ1の油で炒めてからこの甘辛調味料を加えて2 、3分煮ます。
その後だし、または水にほんだしを少し加えたものを
ヒタヒタより、少し少なめに入れ、落としぶたをして煮詰めて
汁がほとんどなくなったら出来上がりです。
調味料の割合は
「醤油、みりん、料理酒、砂糖すべて同量」です。
「材料100グラムにつきこの調味料大さじ1」です。
塩分としては、4分の3グラム0.75gになります。
簡単でおいしく、失敗がありません。
ハカリがあるといつも同じ味に出来ますよ。
-
今日の献立は、じゃがいものお焼き
スタッフの堤です。
写真は、一人暮らしを始めた息子が、初めて作った
「じゃがいものお焼き」です。
送ってくれた画像を見た瞬間、
面倒な料理なのに、よく作ったなぁ、と感心しました(^-^)
息子「なんか簡単なレシピない?
もやしと、ホウレンソウ、なす・・・」
私「味噌炒めとか・・・あ、もやしは痛みやすいからね。」
息子「え(@o@ !! そうなの?」
なんて会話をしつつ、レシピなんか調べればすぐわかるのに
私に聞いてくれる事がうれしかったりする(*´﹀`*)
ちなみに、じゃがいものお焼きのレシピは
じゃがいも2個のすりおろし、
片栗粉大さじ1、塩少々
混ぜて焼く。
お好みで、ケチャップや、しょうゆなどを付けて食べる。
息子、今後はどんな料理をするのかな?
食べ物は今後の健康を左右する、大事な事の一つ。
身体にいいものを摂ってほしいですね。
今回の写真は、「SNSに載せていい?」
と聞いたら、「良いです」と許可をいただきました(o´艸`)
*じゃがいもの効能:
胃腸を整え、便秘、胃痛に良い。
ビタミンCが豊富で美肌に良い。
じゃがいものビタミンcは熱に強いです♪
-
緊張などで、眠れない時は?
スタッフの堤です。
最近、初めての事や緊張する事が続き、
気が張って寝付けない、夜中に何度も目が覚める
悪夢を見るなど、困っていました。
しかし、解決方法を発見しました(^o^)
「しりとり」です。
始めて試した日は、しりとりをすると、
じきに寝ていて、そのまま朝までぐっすり眠れて、
すっきり目覚める事が出来ました。
布団の中で、しりとりをしていると
頭の中に、大きい「ら」の文字が浮かんでいて、
時期に「ラッパ」のイメージがふわっと出てきます。
だんご・・・ゴジラ・・ラッパ
なんて考えていると、ラッパなどのイメージが頭に浮かび
簡単な言葉を考える事で、気が紛れて
緊張がほぐれてくるのかもしれません。
緊張の度合いなど、皆さんに効果があるかは分かりませんが、
お悩みの方は試してみて下さいね。
また、不眠のおすすめの漢方薬もございます。
ぜひ、ご相談にいらして下さい。お待ちしております(^▽^)
-
オジギソウは眠る?
オジギソウは眠るってご存知でしたか?
以前、中国、雲南省の熱帯植物園シーサンパンダへ行った時のことです。
オジギソウの前で男の人が笛を吹いています。
すると笛の音に合わせてオジギソウの葉が閉じるのです。
笛の音が止むと葉が開きます。
おじぎをしているようにも見えますので、オジギソウといいますが、
眠っているようにもみえるので、別名「ネムリ草」ともいいます。
また、ネムノキは夜、葉が閉じて眠ります。漢字で「合歓の木」と書きます。
愛を交わした後、快い眠りが来るからでしょうか?
実は、合歓の皮は漢方生薬で、眠れない人に使う、
れっきとした睡眠薬です。副作用はなく、よいものです。
憂鬱で、食欲がない人、胸苦しい人の不安や不眠に花や皮を長く飲むとよいです。
古代の人は葉が閉じるのを見て、眠りに効くのではないか、
と考えたのだと、思われます。
花の色は日本では優しいピンクですが、中国、台湾などでは黄色もあり、
美しい街路樹になっていました。