薬膳 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局

薬膳

  • 冷え撃退!台湾のポカポカ薬膳スープ

    こんにちは。ウエマツ薬局の長山です。

    今回お伝えするのは、仕事とはあまり関係のない

    私の趣味のお話です(笑)

     

    私は海外旅行が大好きです。

    その中でもお気に入りの国は台湾で、年1~2回行っていました。

    ここ数年は行けておらず、旅行大好きな私には

    コロナ禍でさらに苦痛な日々です……(;O;)

     

    そんな中、気軽に台湾気分を味わえるのが、食べると体がポカポカになる

    麻油鶏(マーヨージ)という薬膳スープ!

    たっぷりの生姜と骨付きの鶏肉をごま油で炒めて、

    米酒という台湾の酒を入れて作るもので “台湾の母の味” とも言われています。

    とくに産後の回復食として、代表的なスープだそうです。


    台湾や中国では、産後1カ月は 『月子(ユエズ)』 と呼ばれ、

    出産で心身ともに疲れた母体を休めるために、栄養のある薬膳料理を食べて

    しっかりと静養をする習慣があります。

     

    基本的に横になって一日を過ごし、冷たい物に触れてはならない・

    風にあたらない・頭を洗ってはいけない・薬膳スープを毎食食べないといけない、、、

    このような沢山の決まりごとがあるようです(・_・)

    日本では入院中もゆっくりできないですし、退院後はもっとバタバタですから、

    今回台湾の産後事情を調べてとても驚きました。

    文化の違い……まさしくカルチャーショックですね(笑)

     

    話は戻りますが、“麻油鶏” 個人的にはとてもおススメの薬膳スープです。

    生姜と鶏肉、とシンプルな具材ですが、にゅう麺や大根・人参・きのこなどを入れても、

    とても美味しいです。これから少しずつ肌寒くなってくる季節に、ぜひともいかがでしょうか?

    写真は麻油鶏と、パイナップルケーキ、台湾茶。

    パイナップルケーキも手作りしようとしましたが、

    レシピを見て3秒で諦めてお金で解決しました(笑)

    娘は本物のパイナップルの方が断然お好きなようで、ケーキそっちのけ!

    ~麻油鶏のレシピ~

    ・ごま油……大2

    ・骨付きの鶏肉(我が家は子供でも食べやすいよう手羽元使用)……8本ぐらい。好みの量でOK

    ・生姜……2~3個 生姜は多い方が香りも◎です

    ・日本酒……500ml お酒が苦手な方は水と半量ずつでもOK

    ※塩分の含まない酒を入れてください。しょっぱくなります!

     

    1、ごま油に薄切りにした生姜を入れて弱火でしばらく炒める。

    ・、カリカリベーコンになるくらいまで炒めると良いそうです。

    ・、我が家は厚めに切ってますが、もっと薄くて大丈夫です(笑)

     

    2、鶏肉を入れ、表面に軽い焼き色がつくまで炒める。

    3、酒を加え、弱火にして20分ほど煮込みます。アクが出てきたら取り除いてください。

     

    4、アルコールが飛んで、スープが少し濁ってきたら味を見ながら塩を加えます。

    ★物足りないと思った方は味の素や、少量のだしの素を入れて調整してください★

  • 風邪予防、疲労回復にニラハンバーグ

    9月に入り、気温差にやられ、くしゃみや鼻水がでる、夏バテを引きずってるなど

    体調を崩していませんか?

     

    ニラは、βカロテンやビタミンCをはじめ、カリウムや葉酸、食物繊維など、

    様々な栄養素をバランスよく含んでいます。

    また、ニラ特有の辛味成分である「アリシン」には強い殺菌効果、抗酸化作用があり、

    免疫力を高めて風邪を予防する効果があると言われています。

    疲労回復や体力強化にも効果が期待できます。

    そこで、今回は、混ぜて焼くだけのニラハンバーグを作ってみました。

     

    《ニラハンバーグ》

     

    《材料》 材料4個分

    豚ひき肉:200g

    ニラ:1束

    塩、こしょう:少々

    片栗粉:大さじ1

    A

    酒、しょうゆ、オイスターソース:各大さじ1

    砂糖:小さじ1

     

    《作り方》

    1、ニラを細かく刻む。

    2、ボウルに豚ひき肉、ニラ、塩こしょう、片栗粉を入れ粘りが出るまでよく混ぜる。

     

    3、4等分にして、ハンバーグ型に丸める。

    4、フライパンにハンバーグを並べ、中火で焼き色がつくまで焼いたら上下を返し、

    ふたをし弱火で肉に火を通す。

     

    5、Aを全て入れて、からめながら焼いたら出来上がり。

     

    *ニラ*

    胃腸の機能を活発にする。風邪予防や、病後の回復にも効果がある。

    冷え、吐血、鼻血、血尿によい。血栓予防、狭心症予防の作用がある。

     

    中学生の息子に「ニラ、好き?」と聞くと

    「ニラ、好きやで(^▽^)/」

    とのこと。

    息子が小さい時は、好き嫌いが激しく、私は料理をするのがとても苦痛に感じる時もありました。

    いつの間にか、なすも、ねぎも食べられるようになり、子供の好き嫌いに困ることもなくなりました。

    息子も、この夏休みはどこにも行けず、ゴロゴロしていたおかげか、身長が伸び、

    これはこれで良かった♪ ラッキーと思うようにします(^-^)

     

    スタッフ堤

  • 豆腐お好み焼きで体に優しい一品

    揚げ物や粉物を食べると胃がもたれるようになってきた方、

    粉を使わず豆腐で作るヘルシーなお好み焼きはいかがでしょう。

     

    火を使わずにレンジで簡単に作れるので、暑くて調理が辛い時もいいかも♪

    ふわふわで軽い食感の、体に優しい一品です (^▽^)/

    材料(2人分)

    木綿豆腐:300g

    キャベツ:150g

    小口ねぎ:15g

    卵:2個

    天かす(あれば):10g

    紅しょうが:15g

    だしの素:小さじ1杯

     

    トッピング

    お好み焼きソース・マヨネーズ

    青のり・かつおぶし 各適量

     

    作り方

    1:ボウルに豆腐を入れ、なめらかになるまで混ぜる。

    2:卵、だしの素を加えてよく混ぜる。

    3:千切りにしたキャベツ、小口ねぎ、天かす、紅生姜を加えて混ぜ合わせる。

    4:耐熱皿にラップを敷き、③を半量のせ丸く形を整える。

    ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで7〜8分加熱する。

    5:器に盛り付け、ソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶしをかけて完成。

     

    *電子レンジの加熱時間は様子を見て調節して下さい。

    *木綿豆腐は絹豆腐でもOK。

     

    効能

    豆腐:気を整え、胃腸の熱をとり、のどを潤す。便秘を治す効果がある。

    きゃべつ:肌の赤み・身体の熱感をとる。胃炎や潰瘍の回復に効果あり。

     

    スタッフ堤

  • 米で命を育む

    「米」の字を分解すると「八十八」になることから、

    8月18日は、「米の日」と言われています。

     

    今はパンやパスタなど、主食もいろいろありますが、

    本来、私達には約3000年続く米食文化があり

    先人はお米から「氣」を養い、命を育んできました。

    この「氣」は、今は「気」と書きますが、

    昔は「気」という字は「气(きがまえ)」に「米」と書いていました。

    お米には、胃腸を整え元気をつける効能があります。

    昔からお米で、元をつけ、やるがでて、陽に過ごす?

    少しこじつけすぎでしょうか(^-^)

     

    風邪の時はおかゆを食べ、

    炊き込みご飯やチャーハンもおいしいですね。

    さあ、今日は何を作りましょう(^▽^)/

     

    スタッフ堤

  • 丸いキュウリの中華スープ

    2021年8月16日 ,

    体の熱を取り、むくみにもよいキュウリは、夏はサラダや漬物など、

    生で食べることが多いのですが、温かいスープもおすすめです。

    球状に丸くカットしたキュウリはちょっと、おしゃれな印象(^^♪

    わかめの代わりに、卵やツナなどに変えてアレンジしても美味しいと思います。

    《材料》

    キュウリ:3本

    ねぎ:白い部分15㎝くらい

    乾燥わかめ:好みの量

    ガラスープ:600㏄

    塩、胡椒:適量(好みで)

    しょうが(すりおろし):適量

    ゴマ油:小さじ1/2

     

    《作り方》

    1:キュウリは皮を剥き2cm幅に切り、切り口を面取りして、丸く形を整える。

    2:ねぎは、薄切りにする。

    3:鍋にガラスープ、キュウリを入れて火にかけ、沸騰したら弱火で10分程煮る。

    4:わかめ、ゴマ油、しょうがを入れて、火を止める。

    好みで、塩コショウで味を調える。

     

    《キュウリの効能》         

    肌の赤み・身体の熱感をとる。体を潤す。

    利尿作用があり、水分代謝を良くする。

     

    これは以前教えてもらったレシピをアレンジしたものなのですが、

    元のレシピは蟹が入った、スペシャルな感じのスープでした。

    普段はツナなどでアレンジ、キュウリも、斜め薄切りで簡単に。

    丸いキュウリは一見何かわからず、家族に「これなに?」

    と言われると、ちょっと嬉しい?

    是非、作ってみて下さいね(^▽^)/

    スタッフ堤

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null