-
二十四節気を用いた食提案 立冬
冬は老化と関係した季節。まずはゆっくり休むことが老化防止につながります。
昼寝もおすすめです。10分程度寝るだけでも、午後の能率アップにつながります。
太陽の動きに合わせる様に、朝ゆっくり起きて夜は早寝するのもポイントです。
滋養強壮の食材を使った温かい料理を食べ、ゆっくり寝て体力を温存しましょう。
1日の寒暖差が大きい時期です。腹巻やネックウォーマーやレッグウォーマーなどで、
首回りや手首、足首をあたためるなど、冷え対策をして、冬を快適に過ごしましょう。
《おすすめの食材》
蓮根
肌の赤み・身体の熱感をとる。体を潤し、喉の渇きをとる。
胃腸を整えてくれる。食物繊維が豊富で腸を綺麗にする。
ビタミンC、ポリフェノールも豊富。
れんこんの穴は先が見通せて縁起がいい、と正月のおせち料理でも活躍します。
《ほうれん草》
緑黄色野菜の中で抜群に栄養が高いほうれん草。体内で
ビタミンAに変わるβカロテンは100gで約700μgあり、
1日の摂取基準を満たします。冬に収穫されたほうれん草は、
夏に収穫されたものに比べてビタミンCの含有量が3倍多いです。
不眠、精神不安、便秘、酒酔い、補血におすすめ。
立冬(りっとう) 11月8日〜11月21日頃
山にも里にも冬の気配が感じるようになる頃です。
風が冷たくなり、木々の葉が落ち、早い所では初雪の知らせが聞こえてきます。
11月15日は七五三の行事があり、数え年で男の子は3歳・5歳、女の子は3歳・7歳に成長を祝います。
さざんかや、スイセンの花が開き始める時期です。(写真:スイセン)