食欲不振 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局
  • ストレス対策3 気虚(ききょ):倦怠感、冷え

    体内の「気」は、心身の元気を保つエネルギー源。

    “臓器の働きをサポートする”、“身体を温める”、

    “病気を防ぐ”といった役割があり、気力や精神力の源でもあります。

     

    そのため、食事の不摂生や病気の消耗、胃腸不調などが原因で

    体内の気が不足すると、心身ともに元気のない状態に。

    結果、ストレスへの対応力も弱くなり、ダメージを受けやすくなってしまうのです。

     

    気は胃腸が消化吸収する栄養から生み出されるため、

    気になる症状がある人は、まず胃腸の働きを良くする心がけを。

    しっかり食事を摂って気を十分に養い、ストレスに負けない、

    元気な身体をつくりましょう。

     

    *気になる症状

    気力がない、倦怠感が強い、元気がない、ストレスに弱い、

    息切れ、疲れやすい、食欲不振、冷え性、朝が起きにくい、

    朝からだるい、声が弱い、舌の色が淡く肥大気味

    *食養生

    豆腐、湯葉などの大豆製品、米、小麦、いんげん豆、

    豚肉、牛肉、羊肉、かぼちゃ、じゃがいも、

    山芋、くるみ、栗 など

     

    *暮らしの養生

    ・“春は早起き”が基本。遅く寝た翌日も、朝は早起きを心がけましょう。

    ・散歩に出かけるなど適度な運動を。太陽の光を浴びましょう。

    ・深い深呼吸をしましょう。イライラを鎮める効果があります。

    ・ジャスミンティーや菊花茶で気持ちをリラックスさせましょう。

    ・良質な睡眠をとりましょう。

    ・身体の疲労もストレスの大敵。ゆとりを持って過ごすよう心がけて。

    ・ “笑う”ことを意識して。楽しいおしゃべりもストレス発散につながります。

        

     

  • 機能性胃腸症5 食欲不振が続く、虚弱タイプ

    2023年3月16日 , ,

    機能性胃腸症とは⇒機能性胃腸症

     

    《食欲不振が続く、虚弱タイプ

    慢性疾患を患っている人、乱れた食生活を続けている人などは、

    胃腸の働きが低下して食欲が落ち、不調が長引きがちになります。

    胃腸は食事の栄養から「気(エネルギー)」を生み出し、

    生命活動の基礎を支える大切な臓器です。

     

    そのため胃腸不調が慢性化すると、

    身体のエネルギー不足で体力や免疫力が落ち、

    疲労感、息切れ、風邪をひきやすくなるといった

    全身の不調につながってしまうのです。

    食欲不振などの軽い不調は放置しがちですが、油断は禁物です。

    根本的な体力を養うためにも気になる症状は

    早めに改善するようにしましょう。

     

    *主な症状

    食欲不振・疲労感・無力感・息切れ・風邪をひきやすい

    めまい・顔色が黄色い・痩せている・舌の色が淡い

    *食養生

    ~胃腸を養い、体力をつける

    米・もち米・湯葉・豆乳・豆腐・いんげん豆

    山芋・ヨーグルト・じゃがいも・きゃべつ

    鶏肉・白身魚・牛乳 など

     

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

  • 口内炎対策・3 気が足りない人

    体内の「気」(エネルギー)は、身体の元気や免疫力の基本です。

    気が不足していると、心身の疲労やだるさを感じやすくなります。

    また、気が不足すると、免疫力が低下し、外邪(風、熱、乾燥などの邪気)の侵入を

    受けやすくなってしまいます。

    邪気が体内に停滞すると、熱や乾燥の影響で身体を冷やす潤いが不足してして結果、

    体内に余分な熱がこもり、口内炎の炎症が起きやすくなるのです。

    対策としては、気の源となる「肺」、「胃腸」の働きを良くすること。

    十分に栄養を摂り、しっかり呼吸をして、体内の気を養いましょう。

     

    *気になる症状

    口内炎が治りにくい・繰り返しやすい、疲労感、倦怠感、息切れ、

    かぜを引きやすい、顔色が白い、食欲不振、軟便、

    舌の色が淡く腫れぼったい、舌の苔が白い、舌のふちに歯のあとがつく

     

    *食養生

    「気」を養い、元気をつける食材を:

    大豆製品(豆腐、湯葉、納豆など)、いんげん豆、山芋、かぼちゃ、りんご、甘草 など

    温かくて消化の良い食事を。生ものは控えめに!

  • 脳梗塞の予防・3 体質別のケア(太り気味)

    前回、脳梗塞予防の基本をお伝えしましたが

    さらに体質別のケアが大事です。

     

    《太り気味》

    高脂血症、肥満などの体質を、中医学では

    「痰湿(余分な水分や汚れ)」が溜まった状態と考えます。

    痰湿はべたべたしているため、血管に溜まりやすく、

    血液も粘りのあるドロドロの状態になってしまいます。

    これが「瘀血」の要因となり、動脈硬化や血栓にもつながってしまうのです。

    痰湿は食事の不摂生が最大の原因です。

    また、胃腸の働きが悪く、水分代謝が落ちて痰湿が溜まってしまうこともあります。

    日頃の食生活と胃腸を整えることを心がけましょう。

     

    *気になる症状

    吐き気・めまい・耳の閉塞感・痰が多い

    食欲不振・軟便・肥満傾向・頭重

    体が重い

    *食養生
    ~利尿作用で痰湿を取り除く~

    杏仁・冬瓜・はと麦

    大根・きゅうり・ハブ茶

    梨・春雨・枇杷・もやし など

     

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

     

  • 胃腸に不調がでた風邪やコロナの治し方

    胃のむかつき・吐き気・下痢・食欲不振・悪心・鼻水・など、

    胃腸に症状が出た時は黄色い風邪といって、

    藿香正気散(かっこうしょうきさん)を使います。

    飲むと早く楽になります。

    舌の苔が、厚くなることもあります。

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null