-
婚活妊活ビンボーは怖くない。その19
男の自立、女の自立その3
自立とは一人で生きていける力をつけることです。
女性の場合は生活できるだけの給料が取れる仕事を続けることです。
しかし、今の日本の社会では、女性がフルタイムで働き続けることはかなり厳しいのが現状です。
でも、私が子供を育てた30年前とは、少しは進歩しています。
特に意識は変わりました。「願えばかなう」と言います。
こうしたい、という希望を持って進めば少しずつ希望は叶います。
私の考えでは、まず保育園がもっと充実して誰でも入れるようにすべきです。
女性が安心して子供を預けて働けることが一番大事です。
私は、子供を保育園に預けて仕事をしていた時は
全く子供のことを忘れて仕事に打ち込むことができました。
今は、病児保育や夜間保育もあります。
私のころはすべて5時終了でしたから、会社が遠い人は二重保育をせざるを得ませんでした。
女性がもっと働けば消費も増え、国の経済状態は改善されるのですから、
まずもっと保育園の充実をすべきだと思っています。
最近夫は仕事、妻は専業主婦という考えが増えてきたそうです。
しかし性でわけるのではなく、仕事をしたい人が仕事をし、
家にいたい人は家にいる。
しかし両方したい人は両方できる。これが理想社会だと思います。
現実はそうはいきませんが、
「願えばいつかは叶う」と思って希望を持ち続けましょう。
男は一生働くのが当然だと世の中の人は思っています。
しかし私は疲れた顔をして働いている男性をみると
「大変だなあ」と思う時があります。
人には働く自由もありますが、辞める自由もあっていいと思います。
もちろん熟慮した結果です。
もし、疲れてやめたくなったとき、病気になった時いつでも
「やめていいわよ」と言える妻になってほしいと思います。
「人」という字は二人が寄り添って立っていることを表している、と言います。
どちらかが大きくなったり、小さくなったりします。
実は我が家では夫が48歳になった時突然会社を辞めました。
当時世界でも有数のスーパーコンピューターの会社の部長をやっていましたが、
会社の方針と自分の考えが会わず1年間はとても苦しんでいました。
夜中でも大きな声で寝言で怒鳴ったり眠れないことも多かったようです。
周りの社員も病気になる人も多くいました。
ある日会社から帰るなり「やめたぞ!」と一言。
夫の母は「次の会社を決めてあるんでしょうね」
「そんなことかっこ悪くて出来るか」
全く江戸っ子です。
それからは毎日テレビ三昧です。
就職活動をしましたがほとんどありませんでした。
そのとき私はつくづく思いました。
「私が仕事をしていてよかった。
していなかったら夫も嫌な会社に無理して行っていただろうに、
そして体を壊したかもしれない」と。
そして夫の素晴らしい点は、180度人生を転回して
私と一緒に中医学の大学に入ったことです。
そして今一緒に中医学の道に進んでいます。私は本当に幸せです。
何が人生を変えるかしれません。
その後も波乱万丈の繰り返しです。
あっと驚くことが何回もあり、
そのたび我が家の貯金はすっからかんとなりながら、今日に至っています。
健康に注意し、同じ道を歩むことになり、幸せで平穏な毎日を過ごしています。
その後の話はまた機会があればお話しすることもあるでしょう。
ぜひ若い方に自分を認め、自信を持って人生を歩んでほしいと思います。
本を読んで深く考える人間、決断ができる人間になってほしい、
くよくよ考えないようにすれば人生は面白くなるでしょう。
-
婚活妊活ビンボーは怖くない。その18
男の自立、女の自立 その2
さて私が男は自立の必要性を感じたある事件とは・・・
母の妹はとても美しい人でした。
昔、静岡県が国体を開催した時は卓球の選手として活躍し、
ミス清水にも選ばれました。
その叔母が、銀行の頭取の息子と結婚した時は
地元の新聞に大きく取り上げられたそうです。
幸せな結婚をしたのですが、
夫の父が銀行の仕事の関係で保証人の判を押した相手の
責任を負わされ破産しました。
その後いろいろと苦労をしたのですが
人柄が気さくで多くの人に慕われました。
しかし交通事故で意識不明となり、40代の若さで亡くなりました。
その葬儀には、若い女性なのに200人余の人が参列され、
人柄の良さがしのばれました。
その時に叔母の家を訪ねたときのことです。
叔父も色が白く美男子で、私は憧れていたのですが、
その素敵な叔父が箪笥の前でペタンと座ってこう言うのです。
「みっちゃん、おじさんはおばさんがいないと
ワイシャツがどこにあるかもわからないんだよ」
その言葉を聞いてなんて情けないことを言うのだろう、と幻滅を感じました。
そして、その叔父は妻の49日の忌日もあけないうちに、
日常生活が不自由だからと言って、
病院によく見舞いに来ていた叔母の親友と結婚してしまいました。
私の父は激怒しました。
「まだ霊が成仏しない49日も過ぎないのに」と。
私は、妻は家政婦に過ぎないのか、と思いました。
熱烈な恋愛結婚をして、人もうらやむ仲の良い夫婦でしたのに。
それ以来、私は夫も仕事をして稼ぐだけでは人として半人前だ。
家事もできて妻ができないときは夫も家事ができなければ、と思うようになりました。
また、その後私の夫はアメリカへ1年間単身赴任となり、
アパート暮らしで料理を毎日しなければならなくなりました。
しかも慣れない英語で仕事は成功させなければならず、
アパートに帰れば茶碗洗い、洗濯、
壊れたズボンのチャックを縫い付けたりとだいぶ苦労したようです。
ですから、家事にエネルギーを取られていたのでは
よい仕事はできません。
海外で長期の仕事も最近は増えてきました。
健康を維持し、仕事を成功させるためにも男性は家事を楽にこなせる能力をつけなければなりません。
そういう能力のある男性にするためには、母親は男の子にも家事をしっかり教えましょう。
「男子厨房に入るべからず」と、一昔まえの親は男性をそのように育てましたが、今は反対です。
「男子厨房に入って料理の腕を磨くべし」
そうすれば結婚してくれる女性が増えます。
妻も夫を甘やかしてはいけません。
自分に何かあったとき夫が困らないように
今から家事を教えておくのが本当の愛情だと私は思っています。