-
理解されにくい月経痛、月経の悩み(2)
副題:月経時の激しい運動、プールでの冷えは月経痛、子宮内膜症の原因になるかもしれません。
●逆流の原因
それではその逆流とはどのようにおきるのでしょうか?
これに関して定説はありませんが、月経の時の激しい運動も引き金になるのではないか?という説があり、植松がツイッターに載せたところ、大きな反響がありました。
その多くは
★体育の授業の水泳の時間に、コンクリートの床に座って見学をさせられ、冷えて月経痛がひどくなった。
★水泳の授業を休むことを許可されず、タンポンを付けて水泳をさせられた。
★水泳を休む代わりに運動場を10周走らされた等々。
★また高校のクラブは名高い強豪校だったが、当時の部員の半数は不妊症で、当時のメンバーが集まると監督を恨む発言が出る。
★体育の授業を休みたかったが、男性の先生なので言い出しにくかった。
などのコメントが多く寄せられました。
体育の授業のことだけでなく、通常の学校生活、部活の上で不満に思っていることが数多く述べられ、いかに多くの女性が辛い思いを抱えているか、改めて考えさせられました。
また「中高生女子における月経痛の程度」NHK首都圏ナビ
(日本子宮内膜症啓発会議、平成28年度スポーツ庁委託事業「子供の体力向上課題プロジェクトより引用)
によると、月経痛があると答えた生徒のうち
勉強・体育が辛い15%、
鎮痛剤を飲んで我慢している35%。
実に半数以上が日常生活に支障をきたしています。
これらは月経困難症と呼ばれ、子宮内膜症などの病気の原因になっている可能性があるといいます。
●月経痛のある女子の子宮内膜症発症率は2.6倍
海外の研究では、月経痛のある女性が将来子宮内膜症を発症する確率は、月経痛のない女性の2.6倍である、という報告があります。
●漢方の考え
漢方の考え方は女性の月経期間の体をとても大事にします。
特に初潮から1,2年、水泳は絶対によくありません。
月経時は血液が減ることで冷えや寒さが侵入し、さらに水泳で冷えて、寒さが深くとどまると、血の循環を悪くさせて血流が滞ります。
そして瘀血(おけつ)の状態になると、様々な病気の元となります。
(注;瘀血とは中医学用語 鬱血や血行障害などで血の流れの滞り、またはそれによって起きる様々な症状や疾病を指す言葉)
子宮内膜症もその一つです。続きは次回
川越市薬剤師会広報紙「やげん」令和4年6月 投稿
投稿 薬剤師 国際中医師 植松光子