イライラ 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局
  • 慢性中耳炎の耳垂れが再発しなくなりました

    現在80歳 来店当時は45歳の男性です。

    若い時からの慢性中耳炎で最近耳垂れが出てきました。

    茶色でジクジクして悪臭がし、疲れたり、寝不足があったりすると悪化します。

    両方の耳は難聴です。

    漢方薬の煎じ薬を飲んでいたら、ほとんど耳垂れが出なくなりました。

    しかしエキス剤に変えたらまた出始めたので、それ以来ずっと煎じ薬です。

     

    すっかりよくなり、本人が漢方薬をやめたい、とおっしゃるので止めることにしましたら奥さまから

    「夫は漢方薬を飲むようになったら、怒らなくなったので続けるように言ってください」

    という電話があり、それ以来ずっと漢方煎じ薬を飲んでいます。

     

    それから35年経ちました。

    時々漢方薬を飲み忘れると耳垂れが出ます。

    今は1袋を2日で飲んでいます。

     

    また血圧が上がったり、前立腺肥大になったり、夜間尿が増えたり、と言った症状がでると

    そのたび漢方薬を変えたりしながらお飲みになっています。

     

    いまだに2か月一回お店にお買いに見えます。

    夫婦円満で老後を心豊かに健康にお過ごしになっているようです。

     

    何故耳垂れの漢方薬で怒らなくなるのでしょう。

    身体には経絡という気血が流れる見えない道があります。

    耳は「肝」の経絡で「肝」は気血の流れも調節します。

    ですから耳の病気を治す漢方薬は気血の流れも良くするので「気」気分も良くし、穏やかにしてくれるのです。

    漢方って面白いですね。

  • ご飯がすすむ、ひじきの一品

    スタッフの堤です。

    9月15日は「ひじきの日」だとか。

    我が家では、ひじきの生姜煮や豆腐ハンバーグに入れて、よく食べています。

     

    豆腐のハンバーグには、作る時に戻さないままいれても

    豆腐の水分などで、戻るので楽です(^▽^)

     

    ひじきのしょうが煮は、ご飯がすすむ一品。

    卵焼きにいれてもおいしいです♪

     

    ぜひ作ってみて下さいね。

     

    *ひじきのしょうが煮*

    【材料】

    ひじき(乾燥)・・・30g   しょうがのみじん切り・・・大さじ1

    A(醤油、みりん・・・各大さじ2   砂糖小さじ2

    かつおだし または、顆粒和風だしの素・・・少々)

     

    【作り方】

    ①、ひじきは、ざっと洗い、たっぷりの水を2~3回替えながらもどす。

    10~15分ぐらいおいてもどったら、ざるにあげて水気をよくきる。

     

    ②、鍋に、Aを煮立て、1を入れて煮含め、最後にしょうがを加えて、よく混ぜる。

     

    アレンジ:ごはんにのせて(しょうがの香りがたまりません。)

    ひじきオムレツ(卵5個に、ひじきのしょうが煮1/2カップ)

    サラダ、豆腐にのせて。

     

    【効能】

    ひじき:

    肌の赤みや炎症・身体の熱感に良い。

    カルシウムが豊富でイライラや自立神経の乱れに良い。

    食物繊維も豊富で血液をきれいにし、便秘に良い。

     

    しょうが:

    風邪や咳に良い。胃腸を温め、働きを整え、嘔吐や下痢に良い。

     

  • PMS(月経前症候群)対策1・気滞(きたい)

    「肝(かん)」(肝臓)は、月経の基本となる「血(けつ)」を蓄え、

    血量や月経周期の調節を担う臓器です。

    また、ストレスを発散させて、「気」(エネルギー)の巡りを

    スムーズに保つ働きもあります。

    一方、ストレスが過剰になると、そのダメージで

    肝の機能が低下してしまうこともあります。

    すると、気の流れが停滞し、ストレスを上手く発散できず、

    イライラや怒りといった精神的な不調が起こりやすくなるのです。

    また、肝の不調は月経にも影響するため、

    月経不順や月経痛などにつながることもあります。

    「気滞」の状態は、PMSに多く見られます。

    症状がそれほど重くないケースも多いので、

    積極的なケアで改善を目指しましょう。

     

    養生としては、日常のストレスをこまめに発散させることです。

    肝を健やかに保ち、体内の気をスムーズに巡らせましょう。

     

    *気になる症状

    ・月経前の主な症状:イライラ、怒りっぽい、乳房の張り・痛み、頭痛、肩こり

    ・その他:ストレスが多い、熱っぽい、口の渇き、過食、

    月経時の下腹部の張り・痛み、舌辺が紅い、舌の苔が薄く黄色い

     

    *食養生

    香りの良い涼性の食材でストレスを発散:

    ミント、ハマナスの花、ジャスミン、菊花、みかんの皮、

    金針菜、黒きくらげ、うこん、春菊、三つ葉、竹の子 など

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

  • PMS(月経前症候群)は漢方で改善しましょう

    多くの女性が感じる月経前の不快症状「PMS(月経前症候群)」

    適切なケアをすることで和らげることができます。

    女性にとって月経は長い付き合いになるものだからこそ、

    PMSの対処法をきちんと知って、

    毎月の月経を上手に乗り切りたいですよね。

     

    月経の1〜2週間くらい前になると現れる、

    イライラ、落ち込み、不眠、胸の張り・痛み、下腹部痛、

    頭痛、むくみといった不快な症状。

    こうした心身のさまざまな不調を、総称して「PMS(月経前症候群)」

    と呼びます。

     

    排卵後の女性ホルモンの変化が関係していると考えられていて、

    月経が始まると症状が軽くなることも特徴です。

    PMSは、適切なケアをすれば不調を改善することも

    できるので、諦めず積極的に対処しましょう。

     

    中医学では、一人ひとりに現れる症状によって、

    その根本原因を考え対処します。

    原因がはっきりしないPMSは、一人ひとりの体質や症状に合わせて

    柔軟に対応できる中医学の得意分野です。

    体質に合わせた養生で不調を和らげ、月経と上手に付き合っていきましょう。

    漢方を飲んで改善された方も大勢いらっしゃいます。

    気になる方は相談にいらして下さいね。

     

    ※症状によっては、子宮内膜症などの病気が

    隠れていることもあります。気になる場合は一度婦人科を受診しましょう。

  • 貧血・4 情緒不安定

    「血」は、イライラやストレスを静めて

    精神を安静にする働きがあります。

     

    そのため、体内の血が不足すると、ストレスの影響を受けやすくなり、

    情緒が不安定になったり、睡眠障害に悩まされたりすることもあります。

    足りない血を補いながら、ストレスを上手に発散できるよう

    香りのよい花茶などでリラックスしましょう。

     

    *気になる症状

    情緒不安定、ストレスに弱い、

    落ち込みやすい、月経前後の不安、

    睡眠障害(寝付きが悪い、眠りが浅い、目覚めが早いなど)

     

    *食養生

    菊花茶、キンモクセイの花茶、ミントティー、小豆、百合根、

    小麦、粟、竜眼肉※、蓮の実

     

    ※竜眼肉(りゅうがんにく)

    ライチに似た南方の果物「竜眼」の果肉。甘くておいしい。

     

    *暮らしの貧血予防

    ・バランスの良い食事を心がけましょう。

    ・濃いお茶やコーヒーはなるべく控えましょう。

    ・飲み物や食事は温かいものがおすすめ。

    ・過激な運動は避け、ウオーキングなど適度な運動をしましょう。

    ・無理なダイエット、朝食抜き、夜更かしなどの不規則な生活は見直しましょう。

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null