埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局

ブログ一覧

  • 妊活中、鬱になりやすい?

    2021年5月7日 , ,

    赤ちゃんが欲しくて妊活中の方が、

    鬱になりやすいと新聞に出ていました。

    気持ちはよく分かります。

     

    基礎体温はガタガタしています。

    これは、精神的に不安定な証拠です。

    基礎体温の変動は0.2度以内が望ましいのです。

    なぜなら、脳から出るホルモンの指令が体温に反映しているからです。

    ホルモンの働きが不安定なことを示します。

  • はじめまして、熊澤です。

    2021年5月3日 ,

    はじめまして。

    3月よりウエマツ薬局に薬剤師として入局しました、熊澤和恵です。

    この2ヶ月は初めてのことばかり。

    緊張と新しいことを学ぶ楽しさで、あっという間に時間が過ぎました。

     

    入局前は、20年以上に渡り、製薬会社で医療用医薬品の安全性情報の収集・評価、

    安全対策の立案(添付文書の作成や改訂等)などの業務を行っていました。

    子育て中にもかかわらず、仕事が楽しく、ついつい仕事に力が入り

    帰宅が夜中になってしまうこともありました。

    今では子供たちも成人し、家族、同僚、友人など多くの方々の助けにとても感謝しています。

     

    私が漢方に興味を持ったのは、更年期の症状が出たことがきっかけです。

    はじめて漢方薬を飲み、症状が楽になり、漢方は面白そうだなと思いました。

    退職後は、漢方相談薬局を希望して就職活動をしていましたが、漢方の知識がなく、

    漢方相談薬局に就職することの難しさを感じ、中医学の勉強を始めるため、

    日本中医学院に入学しようと考えていた時にウエマツ薬局の求人を見つけ連絡しました。

     

    「48歳で日本中医学院に入り、52歳で国際中医師試験に合格し、

    人生が変わり、今は毎日幸せな思いで過ごされている」

    と光子先生から伺い、ご縁を感じました。

     

    また、今年4月に入学した日本中医学院には、自分の娘と同じ年齢から70歳代の方まで

    幅広い年代の同級生がいます。学ぶことに年齢は関係ないと改めて気付きました。

     

    日々学び、皆様のご健康の手助けが出来るよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。

     

    風が心地よい季節になり、久しぶりに息子とサイクリングを楽しんでいます。

  • 薬学部実習生の感想文 51~60

    2021年5月2日 , ,

    ウエマツ薬局には薬学部の5年生やイスクラ中医薬研修塾生が実習に来られます。

    実習後の感想文には、

     

    ・少し漢方が身近になったような気がする。

    ・実習で学んだことは今後の人生に役立つ。

    ・漢方は難しそうという単純なイメージから、奥深くておもしろそう、というイメージに変わりました。

     

    など、読んでいるこちらも嬉しくなる言葉もつづられています。

    皆さんもぜひ、中医学の考えや漢方を知って、健やかに過ごして頂けると幸いです。

     

    薬学部実習生感想文 51~60  2019~2021年

    51 52

    53 54

    55 56

    57 58

    59 60

  • 新ワカメのしゃぶしゃぶ

    昆布って身近にあるけど、案外たくさんは食べられないものですよね。

     

    でも、水溶性食物繊維で腸をきれいにするので、

    便秘の方にはおすすめです。

     

    そこで、

    「新ワカメのしゃぶしゃぶ」を作ってみませんか?

     

    (2人前)

    1袋の半分をハサミでバシバシ切って水の中に入れて煮ます。

    綺麗な緑色になったら召し上がって下さい。、

    付いている塩は洗いません。好みで豆腐やだしの素を少々入れてください。

    ワカメには他にむくみしこりを取る作用もあります。

  • 初めまして、長山です。

    皆さま、初めまして。ウエマツ薬局 薬剤師の長山亜耶です。

    2月よりウエマツ薬局でお世話になり、

    4月から日本中医学院 通信コースに入学致しました。

    現在は2歳の娘のママをしています。

     

    光子先生の投稿で紹介がありましたように、

    以前薬学部の学生実習の一環として、2日間ウエマツ薬局でお世話になったことがあります。

    その時は、漢方薬局は調剤薬局とはまた違う世界でとても面白いなぁ……と思ったのを覚えています。

     

    大学卒業後は、大学病院で主に病棟業務に携わっておりました。

    担当していたのは消化器一般外科、肝胆膵外科、ICU、オペ室などです。

    医師に手術前後の薬剤の提案を行うことや、点滴ルート管理、

    抗がん剤の適正使用のチェック、また医療用麻薬も頻繁に使用する科でしたので、

    投与量チェックなどを多く行ってきました。

     

    結婚を機に、調剤薬局に転職し、調剤業務だけでなく在宅医療にも携わってきました。

    そして、妊娠・出産を経てそろそろ社会復帰をしようかな……というところに、

    光子先生より就職のお誘いの電話があり、入局することになりました。

     

    久々に薬剤師として復帰し、今まで勉強してこなかった漢方の世界に入ることになり

    毎日あたふたしておりますが、日々感じたこと・学んだこと・日常の出来事など、

    こちらでお伝えできればと思います。

    よろしくお願い致します。

     

    写真は、少し前のお花見をしたときのものです。

    最近はなかなか外出もできないので、久し振りの外出で娘もとても喜んでいました。

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null