-
学級閉鎖
スタッフの堤です。
今年も来ました。インフルエンザの季節。
今年は流行するのが早いようですね。皆さんは大丈夫でしょうか?
学校や通勤、人込み・・・
やはりうつったのが我が家の息子(。>﹏<。)
インフルエンザA型です。
先週の金曜に38度の熱を出し、小学校から電話。
朝から咳がでていて気になっていました。
今日火曜日まで、最高38.6度の熱、咳、喉の痛み、だるさ、食欲不振。
「38.6度!最高記録~!」
なんて、体温計を高く掲げて、はしゃいで、
熱があるわりに、元気だな~と思っていたら、
こてっと寝ていたりします( ̄◇ ̄;)
先週土曜日から今日の火曜日まで、学級閉鎖になったのですが、
感染胃腸炎で休んでいる子もいます。
とりあえず手洗いはしっかりしましょう。
一日中、マスクをしていますが、
保湿効果かな?
肌がもっちりしてきたような・・・(^-^)
今は、枕元におもちゃをおいて、寝ています(;´∀`)
-
リスブラン工場見学 その2
スタッフの工藤です。
リスブラン工場の中は徹底した衛生管理!
スリッパの裏についた埃さえ逃しませんよ~
一度トイレにでも立とうものなら、再度入場するために少なくとも15分はかかるのだそうです。
(着替えたり、飛ばしたり、吸い込んだり、ひっつけたり・・・・・(笑))
防腐剤や添加物を必要最低限に抑えるために、
微生物ゼロの商品しか出荷されないとのこと。
私たちも自信を持ってお客様にお渡しすることができます!(^^)!
全て機械化されず、人の目を通し、
たくさんの愛情も込められ ひとつの化粧品が作られています。
大満足で見学を終了いたしました !(^^)!
-
リスブラン工場見学その1
スタッフの工藤です。
11月10日 リスブラン八ヶ岳工場見学に行って来ました!
化粧品の大部分を占める〖水〗
リスブランに使われている〖水〗は女取湧水という
環境省指定の【名水百選】にも選ばれているお水です。
ということで、まずは女取湧水へ!
林の枝が車のボディをガリガリしているであろう感じ”(-“”-)”
思わず「帰りはバックで出てくるんですか?」と聞いてしまったくらい
細~い凸凹道をどんどん入って入って・・・紅葉の森の奥
湧水に到着。
コップに入れて飲ませていただいた『水』はのどごし柔らかくとても美味でありました。
水の結晶写真で証明されているように女取水は特別なお水です。
リスブラン化粧品の一番の誇りはこの『水』だ!と説明がありました。
つづきは明日(^^)
-
へちまゲット、その後・・。
スタッフの堤です。
先日、へちまをゲット、と記事にのせ、
ヘチマを干して、観察していたのですが、
黒くなってきました。
息子は
「失敗した~。捨てるぅ~」とへこむ(´・ω・`)
いやいや・・それなら、ネットにのっていた、
時短の方法でやってみよう♪
と取り掛かりました。
鍋にヘチマをいれて、沸騰後15~20分煮ます。
くさい!!!
前回のブログでは臭くない方法で・・・なんていったけど、
煮ていると、だんだん煮汁が茶色になり、においが・・・。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
ヘチマが浮いてくるので、お皿をのせて重しにし、
20分後、水気をきり、
冷めたら、もみもみ揉むと、ごわごわした皮がとれます。
「乾かして完成」とネットにはかいてあります。
なんせ、臭いので、外、外
と
一刻も早く外へ!と出しましたが、
あれで、体を洗うのだろうか・・・(x_x;)
いやいやいやいや・・・・
とりあえず、息子の「ヘチマの思い出」として、
記憶の中だけに残しておこうかな(´^ω^`)