日々の事 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局

日々の事

  • スイーツを食べる時間は?

    2018年8月16日 スイーツ, ダイエット

    甘いもの大好きな方に朗報!

     

    砂糖を健康的にとるなら、

    夜よりも昼間の活動時間に摂った方が良いことが分かりました。

    名古屋大の研究チームが、ラットの実験で、

    昼とった方が血中に蓄えられる脂肪量が

    2割少ないことを見つけました。

     

    スイーツは夜よりも、3時のおやつにしましょうね(^-^)

     

  • 原爆記念日

    2018年8月7日 原爆記念日

    昨日、8月6日は原爆記念日。

    相田みつを さんの詩に

     

    「若くして戦争で亡くなった、二人のあんちゃんの名を

    死ぬまで呼び続けていた母の声、

    そしてひとこともふれず黙って死んでいったさびしい父の声」

     

    という一編があります。

     

    両親の深い悲しみを表していますが、

    たくまずして父の愛と母の愛の表し方の違いを見事に表現していて

    心が打たれました。

  • 催眠作用がある?

    2018年8月6日 不眠, 副交感神経, 書道

    この頃新発見!

    書道 に催眠作用があるのでは?

     

    六十の手習いで書道を初めて数年。

    毎日夕食のあと書いているのですが、書き始めて30分、

     

    猛烈な眠気に襲われ、いったん中止して入浴。

    それから再開、すでに墨も筆も乾き始める始末^^;

     

    他のことなら、こんなに眠くなりません。

     

    書道家は長生きするとか。

    きっと副交感神経がよく働くのでしょう。

     

    眠れない人にぜひ書道をおすすめします。

    写真は空海さんの風信帖(ふうしんじょう)

     

  • 体の熱を取ろう。

    暑いと尿の量が減り、色も濃くなってきます。

     

    体からでる水分には、汗と尿があります。

    汗が増えれば、自然に尿量は減り、色も濃くなります。

     

    尿の色が濃いのは、体が熱く熱がこもっていることを示します。

    こういう時は、お茶やスイカなど利尿作用のあるものを取って、

    熱をとると、疲れないで済みますよ(^-^)

  • お酒の性質

    2018年7月18日 お酒, 性質

    猛暑の中、ビールの一口は暑さを忘れさせてくれます(^^♪

    ビールの性質は「寒性」なので体の熱をとって冷やすので、

    夏おいしいのでしょう。

     

    お酒にも「寒・熱」の性質があるのをご存じでしたか?

     

    ビールは寒性

    赤白ワイン、酒は温性

    焼酎は熱性

     

    性質を知って飲むと体に良いですよ(^-^)

     

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null