薬膳 食養生 | 二十四節気を用いた食提案 立春

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子

アトピー・不妊治療のウエマツ薬局

二十四節気を用いた食提案

  • 二十四節気を用いた食提案 立春

    2025年2月3日 ,

    立春(りっしゅん) 2月4日〜2月18日頃

    春の兆しが現れてくる頃です。旧暦では、この季節から一年が始まりました。

    立春を過ぎて最初に吹く南寄りの強い風を春一番と呼びます。

    うぐいすは、春告鳥(はるつげどり)とも呼ばれ、春の兆しをつげるのです。

     

    写真:梅とうぐいす

     

    《食養生》

    鍋物や炒め物に大活躍の野菜、ニラは、この季節に旬を迎えます。

    そしてこの季節に特に効果的な食材です。

    冬から春にかけて葉が厚く軟らかくなり、温性で辛味もあるため、体を温める作用が大きいのです。

    冷えや血の巡りの悪い人に特に良いです。

     

    そろそろ花粉が飛ぶ頃です。

    早めの対策で症状を軽くすることも可能ですが、すべての病気の予防の基本は

    バランスの良い、栄養素がしっかり摂れる食事です。

    その食事の基本を頭に入れておくとよいです。

    そのうえで、さらにその人の体質、症状にあったものを摂ればよいのです。

    まず炭水化物・蛋白質・野菜を4:2:4の割合でとりましょう。

    《旬の食材》

    蕗の薹(ふきのとう)

    雪解けの土の中から顔をのぞかせる蕗の薹は、春一番の山菜。独特の香りや苦味があります。

    老化防止効果のある、ビタミンEが豊富。

    咳、痰によく、血流促進の効果もあります。

     

    さやえんどう

    料理の彩りとしても活躍するさやえんどうは、さわやかな味わい。

    ビタミンCやカロテンが多く含まれる緑黄色野菜です。

    疲労・むくみにもよいです。

漢方薬膳サロン ウエマツ薬局
埼玉県川越市にあるウエマツ薬局は、埼玉県内からは勿論、日本全国から多くの方にご来局を頂いている薬局(サロン)です。
長年アトピーや不妊症に悩む方の漢方相談を行っています。
〒350-1137 埼玉県川越市砂新田2-8-7
TEL:049-245-6637 (ご相談は要予約です)
FAX:049-245-6158
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜日・祝日
◆ウエマツ薬局について | ◆ご相談の流れ | ◆イベント・カルチャー




名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日、日曜、祝祭日
ウエマツ薬局
null