-
紫蘇で梅雨時もスッキリ♪
紫蘇はれっきとした漢方薬です。
昔、中国に華佗(かだ)という漢方の名医がいました。
ある時、華佗が歩いていると道に倒れた人がいて、人が騒いでいました。
華佗は「そこに生えている紫の草を煎じて飲ませなさい」と教えました。
その通りしましたら、その病人は元気に蘇ったので、
人々はその紫の草を紫蘇と名付けたそうです。
紫蘇は漢方に使う時は紫の紫蘇を使います。
しかし、料理に使うときは、梅干し以外は青紫蘇を使いますね。
青紫蘇の保存法はご存知かもしれませんが、
コップに水を少し入れて紫蘇の茎を浸しておくと長持ちします。
時々水を取り替えて下さいね。
紫蘇の葉は、胃が気持ち悪い時、食欲がない時、
だるい時にとると、楽になります。
また、紫蘇は香りが良いので「憂さを晴らす」働きがあります。
梅雨時の憂鬱や気分の憂鬱を晴らします。
紫の紫蘇の葉を乾燥させて、手で揉んで保存しておきます。
茶漉しに入れて熱湯を注ぐと、香り高い紫蘇茶になります。
ぜひ試してみてくださいね。