-
多汗症の対策4 ストレス
「肝(かん)」(肝臓)はストレスを発散させ、
体内の「気」(エネルギー)の巡りをスムーズに保っています。
ところが、過剰なストレスを受けるとこの機能が低下し、
気の巡りが滞りがちになります。
すると、気のエネルギーが停滞して、体内に熱が発生します。
また、ストレスは胃腸の不調にもつながるため、
水分代謝が悪くなり、「湿」(余分な水分や汚れ)も溜まりがちに。
その結果、体内に過剰な熱と水分が溜まり、汗をかきやすくなってしまうのです。
このタイプは緊張やストレスで汗をかきやすいので、
なるべく気持ちを穏やかに保つよう心がけましょう。
また、肝と胃腸を健やかに保ち、体内の熱と湿をすっきり取り除きましょう。
*気になる症状
緊張やストレスによる発汗、憂うつ、焦燥感、動悸、不眠、緊張しやすい、
口の苦み、口の粘つき、口臭、舌がやや赤い、舌苔が黄色くベタつく
4回にわたり、多汗症についてお伝えしました。
最後に多汗症の食養生をお伝えします。
養生は、ストレス発散し、リラックスすること、
十分な睡眠、適度な運動もおすすめです。
《多汗症の食養生》
体質を問わず、汗が多い時にとりたい食材
*潤いと気を養う
小麦・もち米・麩・大豆・黒豆・山芋・なつめ・枸杞の実・桑の実 など
枸杞の実⇒オンラインショップ
*汗を収れんする
梅・レモン・銀杏・蓮の実・五味子・酸棗仁 など
*熱を冷まし利水する
すいか・きゅうり・苦瓜・れんこん・とうもろこし・緑茶 など
体内の過剰な水分は汗の原因になります。
適量の水分補給、利水作用のある食材で
尿をしっかり出すようにしましょう。
あなたに合ったお薬をお出しします。
今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。
漢方薬膳サロン ウエマツ薬局
電話:049-245-6637
FAX:049-245-0613
メール:GZE03435@nifty.com
営業時間:10時~18時 定休日:日曜、祭日