-
自律神経の乱れ 頭のふらふら 寝つきが悪い 食欲がない 全部半年で良くなりました。
71歳 女性 140㎝ 40㎏
8か月前に膝を痛め、仕事に行かなければ、というジレンマで頭痛が起こり、
食欲がなくなり、心療内科にかかった。
眼の奥が重くはっきりみえない。頭がふらふらする。
みぞおちが盛り上がってくる。睡眠導入剤を飲んでも眠れない。
舌:少し赤い 乾燥している 白い苔
<漢方薬を飲んだ後>
この方は小柄で胃腸が弱く、くよくよしやすく、まじめです。
また年齢による心の弱りがあり、膝が痛むなど「腎」の弱りもあります。
「腎」とは老化に関係があります。
心と腎と胃腸を丈夫にして気の巡りを良くする漢方薬を3週間ごとに調節していきました。
始めは胃腸の調子が治らず、効き目ははっきりしなかったのですが、
半年たつ頃、急に元気になってきました。
今では嘘のように明るく生き生きしておしゃべりに来店されています。
<先生からのコメント>
人は60歳を過ぎる頃から心が弱くなってきます。
体の不調が重なると、さらに気弱になります。
基本は食欲です。食欲が出るように胃腸を整えていくと、少しずつ元気になり、
心も元気になっていきます。
安定剤の併用も当初はかまいません。
しかし最終的には飲むのを忘れる位になるといいですね。
国際中医師 薬剤師 植松光子
-
治りにくかった風邪による頭痛が早くよくなりました。
9歳 女児
10日前から発熱、頭痛が続き、のども痛くなり、
血液検検査、レントゲンは異常はありません。
漢方の風邪の薬と頭痛の薬を飲み、
熱はすぐさがり、元気になりました。
しかし頭痛は治らないので検査入院をしましたが、異常なし。
自律神経からといわれました。
漢方の自律神経の薬と菊のお茶を飲んでもらいました。
<漢方薬を飲んだ後>
頭痛はすっかりよくなり、
あんなに痛がっていたのがウソのようです。
<先生からのコメント>
風邪は漢方薬もよく効きます。
また風邪から来た頭痛が自律神経からの場合もあります。
西洋医学で治らない時は漢方もいいです。
大学病院などいく前に、漢方も試してみるのもいいですよ。
国際中医師 薬剤師 植松 光子
-
「アトピーがよくなり、悪夢も見なくなりました」
生後からずっとアトピーで、毎年梅雨頃になると、
ステロイド軟こうを使っていると無気力になるので、
やめるとリバウンドがひどくなりまた再開の繰り返しでした。来店された時は、全身真っ赤で熱感がひどい感じでした。
<漢方薬を飲んだ後>
来店して漢方薬を飲みはじめて2ヵ月で赤みは落ち着きはじめ、
ジムも始め、自律神経が落ち着いてきた、とおっしゃっていました。10か月後、このようなお手紙を書いてくださいました。
<先生からのコメント>
生後すぐから今日まで、ほとんどずっとステロイドを使ってきました。
ステロイド軟こうも全身に長期間塗っていると、飲んだと同じような副作用が出てきます。止めたからアトピーが治るわけではありません。
止めるときは必ず、ご自分のその時の症状にあった漢方薬を飲みながら、
徐々に減らしていくとリバウンドがでません。またアトピーの方は交感神経が過敏な方が多いようです。
悪夢を見たり、寝つきが悪かったりし、ストレスがあるとすぐ悪化します。漢方薬はアトピーを治しながら、自律神経も整え、再発を防ぎます。
私もこのようなお便りをいただいてとっても嬉しく思いました。国際中医師 薬剤師 植松 光子
(クリックすると大きくなります。)
-
神経質な性格がよくなりました
16歳 女性
Before
小さいときから、アトピーで顔が赤く悩んでいました。
友達が話しているのを見ると自分のことを言っているのではないか、と気になります。
そう思うと顔が熱くなり、ますます赤くなるような気がしていました。
アトピーでウエマツ薬局にかかり、だいぶ良くなってきましたので、このことを相談してみました。
After
そうしたら先生は
「アトピーは自律神経の緊張からも起きます。いい人がなりやすいんですよ。
緊張を治す漢方薬もお出ししますね」とおっしゃいました。
その漢方薬を飲んでいるとあまり気にならなくなりました。
顔の赤くなるのもだんだん減ってきて、学校へ行くのも楽しくなりました。
先生、ありがとうございます。
コメント
周りに神経を使う方は、いつも明るく振舞っています。
そうしますとかえって交感神経が緊張し、赤くなってしまいます。
いつも緊張すると疲れてしまいますし、多くの病気は自律神経のアンバランスで起こります。
漢方は「気血水(きけつすい)」のバランスを重視します。
「血、水」の流れをコントロールするのは「気」です。
「気分」とか「元気」とか言いますが「気」の流れをよくすると「血、水」の流れもよくなり、健康な心と体になります。
漢方薬は安定剤のような副作用がなく、自然に緊張が取れます。
生薬としては柑橘類のみかんの皮、カラタチの木、青い未熟なみかんの皮など香りのよいものが多く、飲むとスーと気分がよくなります。
病院の薬と一緒に飲んでも飲み合わせはありません。
担当 薬剤師 国際中医師 植松 光子