-
急性蓄膿症、後鼻漏が改善しました。
69歳 女性
Before
以前からのどに鼻水が流れる後鼻漏がありました。
3カ月前発熱と同時に副鼻腔に膿がたまり、蓄膿症といわれました。
2カ月前にはのどが痛くなり、朝、突然声が出なくなりました。
声帯が老化で割れているそうです。耳鼻科にかかり、「咽頭炎」と言われ、抗生剤がでましたが、治りません。
孫に歌を歌ってやりたいので治したい、と来店されました。After
舌を見ると中心が細かく割れています。
これは中医学から見ますと「陰虚(いんきょ)」と言って体に潤いを保つ力が不足していることを示します。
肺を潤して声が出やすくして、蓄膿に効く漢方薬を飲んでいただきました。
2週間後には驚いたことに、後鼻漏がほとんどよくなり、蓄膿も気にならなくなりました。声はまだ元の声とは言えませんが80%よくなった、とおっしゃっていました。
鼻水はまだ粘り気があるので、今度はもう少し潤いを保つ漢方薬に変えて、
徐々に体質改善に持っていきたいと思っています。 -
膀胱炎が起きなくなりました。
64歳 女性
Before
2、3年前から頻繁に膀胱炎が起きるようになり、菌はあったり、なかったりで残尿感と痛みは常にあります。
冷えて夏は冷房で痛くなります。
トイレも近く1時間に1回は行きます。不安になって眠れなくなる日もあります。
近くのウエマツ薬局さんに行き、相談に乗ってもらいました。
心配になるとトイレにいきたくなるので、不安を取って膀胱炎によい漢方と、
体が温まる漢方のおいしいシロップと膀胱炎になったら飲む漢方薬の3種類が出て飲み始めました。After
20日間飲んだら眠れるようになり、不安感が取れました。
膀胱炎の症状がでたのでその漢方薬を飲んだら楽になりました。
まだ飲み始めて間もないのですが希望が見えてきました。 -
鼻茸が手術をしなくても消えました。
鼻茸が手術をしなくても消えました。
77歳 女性Before
肥厚性鼻炎で、風邪をひくと鼻が詰まり、鼻水はねばねばして色がついています。
特に左の鼻は完全に詰まっています。
10年前に鼻茸を取る手術をしたのですが6年前に再発して鼻茸が出来、また手術を勧められています。After
講演会で植松の漢方の話を聞いて来店されました。
舌の色や便通の具合をお聞きして症状に合った漢方の煎じ薬をお出ししました。
半年くらい飲まれて病院へ行きましたら、鼻茸が消えていて、手術をしなくてもよくなりました。
とっても喜ばれたのが、印象に残っています。
その後もまた鼻茸が再発しないよう、鼻のお薬と、便秘もひどく腰も痛いので
両方に効く漢方薬を16年間飲みつづけられました。
95歳になられて天寿を全うされました。
その間、自営業をされていたので、最後に入院されるまで元気に店頭に立って
お客様の相手をされていたそうです。コメント
鼻茸は慢性副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎と関係が深く、症状としては、左右どちらか、
あるいは両方が鼻づまりの状態になります。
ひどくなると鼻で息が全くできなくなったり、鼻の穴からきのこのような形の鼻茸が顔を出すこともあります。
また匂いを感じる神経を圧迫することで、嗅覚が鈍くなったり、匂いを全く感じなくなることもある病気です。
ひどくなると手術で取り除きます。
この方もかなり大きくなっていて手術をすすめられていましたが漢方の煎じ薬を飲んで消え、
その後16年間一回も再発しませんでした。
また漢方で腰の痛みや便秘を治していたので、ずっとお元気で、
いつも髪の毛をきれいに結っていられて、忘れられないお客さまです。担当 薬剤師 国際中医師 植松 光子
-
胃がむかむかする風邪が1日でよくなりました。
【Before】
9月7日昼寝をした後、37度の熱が出て、
頭が重く、鼻水が出て体が痛くなりました。
寒気と熱感が繰り返し、じとじと汗もにじんできて、
胃もむかむかしておえっときました。
家にあった風邪薬や漢方の葛根湯(かっこんとう)を飲みましたが、
余計に胃がむかむかしてきました。
不妊症でお世話になって以来、生まれた子供を連れて
ちょこちょこ行っているウエマツ薬局に相談に行きました。
漢方の粉薬もあるが、お茶のように煎じた薬の方が今の症状には効きますよ、
と煎じ薬をすすめられ、3日分買いました。【After】
家に帰ってすぐ20分間煮出して飲みましたら
シナモンの香りがして甘くおいしかったのでびっくりしました。
飲んだらじきに身の置き所がない感じがした頭痛が楽になりました。
翌日には寒気、吐き気、熱感もなくなり、食欲も6割もどりました。