
- 2016年12月16日 尋常性乾癬でも改善できる (アトピー・皮膚病一覧)
- 2016年12月16日 アトピーでじくじくの手がステロイドなしできれいになりました (アトピー・皮膚病一覧)
- 2016年12月16日 漢方で、アトピーが早く良くなりました。 (アトピー・皮膚病一覧)
- 2016年12月16日 漢方で、むくんでぶよぶよの腕がすっきり改善 (アトピー・皮膚病一覧)
- 2016年12月15日 小さい頃からのアトピーが漢方で改善しました。 (アトピー・皮膚病一覧)
-
尋常性乾癬でも改善できる
住所:蕨市 イニシャル:A.K 年齢:35歳 性別:女性
☆今までの経緯は?
6歳の時に尋常性乾せんを発症しました。
比較的、軽い方だったのですが、2012年の8月に高熱を出し、乾せんが全身に拡がってしまいました。
尋常性乾癬を改善された方の手記を読んで、ウエマツ薬局に伺いたいと思いました。☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところは?
少しずつですが、着実に良くなりました。
危険な副作用もないので、煎じ薬も入浴剤も塗り薬も安心して使えました。
乾せんではなかったとしても、とても体にいいものだと思います。
排泄も良くなり、体調も良いです。
今は、足にわずかに湿疹がのこっている程度です。~悩んでいる方へ一言~
頂いた薬をしっかり飲んで、塗ること。
野菜や大豆をたくさん取って、乾癬に悪いものは一切、食べない事、出来るだけたくさん眠ること、
気を抜かずに徹底的にやれば、ゆっくりでも絶対に良くなります。
希望を捨てずに頑張ってください。先生から一言
この方は6歳から発病したのですが漢方薬でよくなっていました。
しかし35歳になり、最近、仕事で朝5時に寝るようになってから再発。
また扁桃腺で熱が出てから急に悪化、全身に広がってしまいました。
このような免疫が関係する病気はたくさんあります。
特に現代はストレスが多く、就業時間が夜、という方も多くいます。
夜働くとどうしても健康を次第に損なっていきます、といってやめるわけにもいきません。
中医学はこのような免疫の病気によく効きます。
中国の人は尋常性乾癬はまず漢方の病院へ行きます。
私が研修に行く雲南中医薬大学の皮膚科が尋常性乾癬の患者でいっぱいです。文責 薬剤師、国際中医師 ウエマツ薬局 植松光子
2012年9月25日 2013年3月12日
2012年9月25日 2013年3月12日 -
アトピーでじくじくの手がステロイドなしできれいになりました
28歳 女性
Before
会社に入ってからアトピーが悪化し、5年間ステロイドを使っていました。
つければ収まりますが、またぐちゃぐちゃしてくる、の繰り返しで、ステロイドは24歳でやめました。
最近仕事が変わり、転居してから発疹が出始め、めまいもして手はじくじくに腫れ上がってしまい、
ステロイドは絶対使いたくない、ということで来店されました。写真:2007.07.06
一か月後 だいぶ腫れはひきました。
写真 2007.08.03
梅雨時毎年悪化しますが、皮膚はだいぶ丈夫になってきました。
After
この間、一回もステロイドを使わないで、写真のようにきれいな丈夫な肌になりました。写真 2009.07.18
生理は順調ですが、基礎体温をつけてもらいましたら、一直線で二相がありません。
排卵がないことを示します。
アトピーがよくなってきたので、将来のために良い卵を作りながら、
アトピーも悪化しない漢方薬に切り替えました。
今は妊娠9か月ですが、アトピーも悪化していません。国際中医師 薬剤師 植松 光子
-
漢方で、アトピーが早く良くなりました。
53歳 女性
Before
7月6日 初来店
10年前から アトピーが出てステロイドを時々使っていました。
この1か月ひどくなり、赤く腫れむくんで、汁も出ています。
便は泥状です。
症状に合った漢方薬の煎じ薬と錠剤をのみ、4か月後には赤みが引いてきました。
11月には乾燥してきたので赤みをとりながら潤す処方に変えました。
3月には顔はつるつるになり、ホットフラッシュを気にしていらしたので、
赤みをとりながら、ホットフラッシュをとる処方にしました。写真:2015.7.6
After
1年後、肌はほとんど良くなりました。
写真も掲載を了解してくださいました。写真:2016.6.10
コメント
当初、腕にむくみが見られます。
これは中医学では「湿」と言って汚い水分が体内にたまっていることを表します。
皮膚は乾燥しているので水分代謝が悪く、一部はたまり、一部は水がめぐっていない、と考えます。
胃腸の弱い方、梅雨時湿気が多いときによく現れます。
水分代謝を良くして、湿気をとる漢方薬や、キュウリ、スイカ、養生茶など飲んでたまった水をとりましょう。
汗をかいて老廃物を出すことも大事です。
早足で歩いたり、ぬるいお風呂にゆっくり使って汗を出すと体が軽くなります。
汚い水が抜けると体のきれいな水分がめぐって肌は潤ってきます。国際中医師 薬剤師 植松 光子
-
漢方で、むくんでぶよぶよの腕がすっきり改善
33歳 女性
Before
4年前の出産後からアトピーが悪化。
ステロイドを1年間塗って、ニキビが出来て中止しました。
内科で温める漢方薬が出て、かえって乾燥して悪化したので中止しました。
全身かさかさして赤く、細かい掻き傷だらけです。痒くて眠れません。
腕は曲げると大きなしわができて、ぶよぶよむくんでいます。
舌の色は真っ赤でしたので、熱と湿気をとる漢方薬を2週間分、出しました。写真1 2015年5月23日
眠れるようになり、1か月後には子供のころから便秘だったのが、毎日出るようになりました。
写真2 2015年6月30日
After
1年後;手のごわごわが良くなり、1年ぶりに髪の毛が染められました。
腕も写真のようにむくみがなくなり、顔も体も全部きれいになりました。
半年間止まっていた生理も再開し、二人目の赤ちゃんが欲しくなりました。
漢方薬もアトピーと赤ちゃんの両方に効くものを飲んでいただきました。写真3 2016年4月26日
喜びの声 2016年6月28日
※画像をクリックすると大きく表示されます。コメント
腕や膝がぶよぶよむくんでいて、全身はかさかさ乾燥しているアトピーの人がいます。
中医学では水分代謝が悪いと考えます。
余分な水が皮膚の下にたまって、その分よい水分が皮膚を潤さないので、乾燥します。
水分代謝をよくする漢方薬を飲んでいくと、むくみが取れて、肌も潤ってきます。
汗をかいて老廃物をだすことも大事です。
食べ物はキュウリやスイカがおすすめです。国際中医師 薬剤師 植松 光子
-
小さい頃からのアトピーが漢方で改善しました。
住所:さいたま市 年齢:14歳 性別:男性 イニシャル:T.Y
☆今までの経緯は?
小さい時からアトピーで、体のかゆみ、ひじやひざの内側と首が赤くなっていましたが、
中学校に入学すると、今まで症状が出なかった顔が真っ赤に腫れたようになり、
ひどい時はマスクで顔をかくしていました。☆ウエマツ薬局にいらしたきっかけは?
皮膚科や漢方を処方してくれる病院に行きましたが、良くならず。
インターネットでウエマツ薬局さんをしりました。☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところは?
漢方薬と、漢方クリームで、すぐにカサカサしていた顔がしっとりしてきました。
2~3日に1度プロトピックを顔にぬり、赤みをおさえていましたが、3カ月たつと、
1週間に1度のペースになり、1年たった今では、薬をぬらなくても赤くならなくなりました。☆今の状態は?
顔の赤みはなくなり、薬をつかわなくなりました。
今は、首の乾燥とかゆみがあります。☆悩んでいる方へひとこと。
もし、アトピーで悩んでいたら、ウエマツ薬局さんに相談してください。
一人一人に合った漢方を処方してくださるので、絶対によくなります!☆先生からコメント
皮膚をよく見ることが大事です。
以前は漢方専門医にかかり、黄連解毒湯と消風散を4か月飲んだが効果がなかった、ということでした。
黄連解毒湯や消風散を私も使いますが、その時の真っ赤に腫れあがった顔をみますと、
中医学では血熱、湿熱、毒熱の状態です。
このような状態では黄連解毒湯や消風散では合わないでしょう。
1か月で血熱、湿熱、毒熱の漢方薬で赤みや腫れはだいぶおさまりました。
緊張すると下痢しやすい、肌も乾燥しているので、だんだん体質改善薬に変えて、
胃腸を丈夫にして肌を潤す漢方薬に変えて、喜びの声を書くくらいに改善してきました。
漢方はアトピーだから、この処方、というのではなく、
きめ細かく体調を整えていくと、本人の治す力が出てよくなって行くので、喜ばれます。国際中医師 薬剤師 植松 光子
※体験談はあくまでお客様個人の感想です。保証する効果・効能ではありません。
また、個人差もありますので、ご注意ください。